令和2年くまもと工芸夏まつり 開催のお知らせ
令和2年くまもと工芸夏まつり 開催のお知らせ
「くまもと工芸夏まつり」は熊本の工芸を体験できる毎年恒例のイベントです。 本年は新型コロナウイルス感染症対策として予約制で開催します。
対象年齢︓小学4年生以上
各教室は毎日3部交代制で開催します。
1 部(10︓00 ~)/2 部(13︓00 ~)/3 部(15︓00 ~)
体験教室は以下の通りです。
7/31(金)
ミニ講座・ 紙漉体験(水俣浮浪雲工房 金刺 潤平) ハガキ1枚 \500 各部定員 4人
藍の生葉染め体験(水俣浮浪雲工房 金刺 宏子)\1,500 ~ 2,500 各部定員 4 人
電動ロクロ体験 (小代焼太郎窯) \500 各部定員 4 人
(※電動ロクロ体験は中止となりました。)
山鹿灯籠技法の体験 (山鹿灯籠振興会) \2,000 各部定員 4人
(※山鹿灯籠技法の体験は中止となりました。)
肥後象がんペンダント制作(坊田 透) \3,000 各部定員 2 人
8/1(土)
ミニ講座・ 紙漉体験(水俣浮浪雲工房 金刺 潤平) ハガキ1枚 \500 各部定員 4人
藍の生葉染め体験(水俣浮浪雲工房 金刺 宏子)\1,500 ~ 2,500 各部定員 4 人
高田焼陶芸体験教室(肥後高田焼伝七窯 青木 克裕)\2,000 各部定員 4 人
8/2(日)
ミニ講座・ 紙漉体験(水俣浮浪雲工房 金刺 潤平) ハガキ1枚 \500 各部定員 4人
藍の生葉染め体験(水俣浮浪雲工房 金刺 宏子)\1,500 ~ 2,500 各部定員 4 人
手びねりでの制作体験(小代焼太郎窯)\2,500 各部定員 4 人
(※手びねりでの制作体験は中止となりました。)
肥後象がん製作体験(稲田 憲太郎)\3,000 各部定員 3 人
※ご予約について※
お電話のみにてご予約を受け付けます。予約の受付は先着順で定員になりしだい終了します。
ご予約窓口 TEL:096-324-4930
関連記事