~涼色~陶器&とんぼ玉2人展(2020.8/4~8/10)
~涼色~陶器&とんぼ玉2人展
竹田真剛 (山口県)
開催期間・・・令和2年8月4日(火)~8月10日(月)
時間・・・・・9:30~17:30※最終日は16:30まで
会場・・・・・熊本県伝統工芸館 2階展示室A
------------------------------------------------------------
こんにちは、熊本県伝統工芸館です。
ただ今「2階展示室A」では、「~涼色~陶器&とんぼ玉2人展」が開催中です。
会場ではガラスのとんぼ玉のアクセサリー、トルコブルーの焼物などの展示販売がされています。
とんぼ玉を作られているのは「がらす工房 大喜」の平岡さん。
可愛らしい猫をモチーフとしたアクセサリーたち。
和装のアクセサリーたち。
とんぼ玉の帯留め、かんざしにヘアピン。
天然石が付いた羽織止めもありますよ。
こちらはお酒のビンを炉に入れて柔らかくし、そのまま平たく潰したもの。
アクセサリーやお酒のおつまみのトレイにぴったりです。
インパクト大です!
「陶織工房 南来琉」の竹田さんは、普段トルコブルーの陶器を焼かれています。
今回、ブルーの釉薬にこだわり、青をより奇麗に出すために10年ぶりに土を変えて制作されたそうです。
磁器と陶器の中間の性質を持つ「半磁器」。
陶器に比べきめ細かくて白い肌を持ち、青がより美しく発色しています。
青の釉薬は安定しづらく、さらに元々の粘土の色とも反応するため扱いが難しいのだとか。
奥の黒い器は反対に、濃い色の土で焼いた器。
釉薬は同じですが、使う土と技法によって全く違う印象になりますね。
皆様、是非お越しください。
関連記事