☆ミニワークショップ「い草草履作り体験」☆

熊本県伝統工芸館スタッフ

2018年09月20日 11:11

☆ミニワークショップ「い草草履作り体験」☆
こんにちは!
9月も後半を迎えましたがなかなか暑さが収まりませんね。

久々のミニワークショップのレポートは9月17日(月祝)に
開催された「い草草履作り体験」です。

講師は井上産業・井上昭光さんを迎えました。
助手に井上さんのお孫さんも加わり、草履づくりが初めての方でも
安心のスタートです。



い草草履の材料は八代のい草を撚(よ)った縄。
この縄も井上さんのお手製で、手に取るとい草の爽やかな香りがふわっと漂います。
太さの違う縄で立ち上がりを自分の手を使って編んでいきます。



隅にあるこちらは何でしょう?



こちらは草履の鼻緒になる布。
縄のように撚ってから編みあがった草履に取り付けます。
好きな色の鼻緒を付けて全体を整えたら完成!



予定していた時間きっかりに参加者全員のい草草履が完成しました。
「今回は皆さん早く完成しました。優秀!」と井上さん。



こんな小さくてかわいい草履も編めますよ♪

次回のミニワークショップは9月24日(月祝)
「肥後象がんのお話と製作体験」です。
おかげさまで、こちらはご予約で満員となっております。

10月以降も引き続きミニワークショップを開催いたしますので、
ご興味がある方はぜひご参加ください。※10月分より要予約となります。
詳しくはこちら


関連記事