☆ミニワークショップ「フェルトでアクセサリー作り」☆

熊本県伝統工芸館スタッフ

2019年02月15日 10:37

こんにちは。

今回のミニワークショップのレポートは2月14日(木)に
開催された「フェルトでアクセサリー作り」です。


講師は当館の工芸ショップ匠でもお世話になっている、
ともち工房の小田佳代さんをお招きしました。

まず目に入ったのは鮮やかな色の羊毛。
これがどのような作品になるのでしょうか…



開始から1時間
石けん水をつけながら色の違う羊毛を
ちぎってはつけて丸め、つけては丸めを
繰り返して模様を作っていきます。



「案外、これはこうしようと決めて模様を
そう言いながら先生が素早くフェルトのボールを丸めていきます。
作るより何も考えないで作った方がうまくいくんですよ」そう言いながら先生が素早くフェルトのボールを丸めていきます。

あっという間に黄緑をベースにカラフルな模様が浮かびました。

「フェルトは力の入れ方や最初の丸め方でも違いが出ます。
 失敗がないから、子ども達でも楽しんでくれるんですよ」



皆さんもうなずきながら自分の作品と向き合います。

形が整ったらアクセサリーのパーツを付けて完成です。


事前に打ち合わせしたかのように、参加された皆さん
カラフルなフェルトのアクセサリーが映えるシックな
色の服でお越しでした。

お手製のアクセサリーをつけて記念撮影。


笑いとおしゃべりが絶えないアットホームな
ワークショップでした。

おかげさまで、本年度のワークショップはすべて
定員となっております。

新年度も引き続き「ミニワークショップ・講演会」を
企画しております。詳しい日程と内容は現在調整中です。
決まりしだい館の掲示板・館で配布しているチラシ・HPなどで
告知いたします。お楽しみに。


関連記事