2018年02月18日
【本日のお花】
こんにちは、熊本県伝統工芸館です☺
玄関のお花が新しくなりましたのでご紹介します。
草月流 村上綾華 先生
花材 アマリリス、スプレー小菊、
レンギョウ、木いちごの葉

アマリリス

スプレー菊

レンギョウ

木いちごの葉


花器は内田皿山焼「白磁花器」です。
みなさまのお越しをお待ちしております。(ka)
玄関のお花が新しくなりましたのでご紹介します。


レンギョウ、木いちごの葉

アマリリス

スプレー菊

レンギョウ

木いちごの葉


花器は内田皿山焼「白磁花器」です。
みなさまのお越しをお待ちしております。(ka)
2018年02月14日
夢の時間(2018.2/14~2/18)
夢の時間
三浦 由美子(長崎県)
《開催期間》 平成30年2月14日(火)~2月18日(日)
《 時 間 》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《 会 場 》 熊本県伝統工芸館 2階展示室B
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館 2階展示室B
では、「夢の時間」 が開催されています。

会場では素敵なテディベアやトールペイント、ビスクドールの作品が皆様をお待ちしていますよ。


それでは、会場の様子を少しだけご紹介させていただきます。
会場では、
テディベア 三浦 由美子 氏
ポーセリン&トールペイント 棟居 泰子 氏
ビスクドール 小沢 信子 氏
の3名の作品が並んでいますよ。
こちらは、一閑張 にトールペイントをほどこした作品です。
とても素敵ですね。

また、2月16日金曜日、2月17日土曜日の2日間はテディベア制作の体験教室も開催されます(有料5500円、材料には限りがあります)。時間は2時間~2時間半ほどになります。

他にも素敵な作品が皆様をお待ちしていますので、
この続きは会場にてお楽しみください。
皆様のご来場をお待ちしております。









三浦 由美子(長崎県)
《開催期間》 平成30年2月14日(火)~2月18日(日)
《 時 間 》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《 会 場 》 熊本県伝統工芸館 2階展示室B
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館 2階展示室B
では、「夢の時間」 が開催されています。

会場では素敵なテディベアやトールペイント、ビスクドールの作品が皆様をお待ちしていますよ。


それでは、会場の様子を少しだけご紹介させていただきます。
会場では、
テディベア 三浦 由美子 氏
ポーセリン&トールペイント 棟居 泰子 氏
ビスクドール 小沢 信子 氏
の3名の作品が並んでいますよ。
こちらは、一閑張 にトールペイントをほどこした作品です。
とても素敵ですね。

また、2月16日金曜日、2月17日土曜日の2日間はテディベア制作の体験教室も開催されます(有料5500円、材料には限りがあります)。時間は2時間~2時間半ほどになります。

他にも素敵な作品が皆様をお待ちしていますので、
この続きは会場にてお楽しみください。
皆様のご来場をお待ちしております。










2018年02月14日
渡名喜はるみ 古本智美染めと織りのコラボレーション展(2018.2/14~2/18)
渡名喜はるみ 古本智美染めと織りのコラボレーション展
古本 智美(福岡県)
《開催期間》 平成30年2月14日(火)~2月18日(日)
《 時 間 》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《 会 場 》 熊本県伝統工芸館 2階展示室A
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館 2階展示室A
では、「渡名喜はるみ 古本智美染めと織りのコラボレーション展」 が開催されています。

それでは、会場の様子を少しだけご紹介させていただきます。
会場では約30点の着物や帯などが展示されていますよ。

沖縄の紅型という技法で芭蕉布を染められた作品などをお楽しみいただけますよ。

ブーツやバッグも素敵ですね。

この続きは会場にてお楽しみください。
皆様のご来場をお待ちしております。




古本 智美(福岡県)
《開催期間》 平成30年2月14日(火)~2月18日(日)
《 時 間 》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《 会 場 》 熊本県伝統工芸館 2階展示室A
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館 2階展示室A
では、「渡名喜はるみ 古本智美染めと織りのコラボレーション展」 が開催されています。

それでは、会場の様子を少しだけご紹介させていただきます。
会場では約30点の着物や帯などが展示されていますよ。

沖縄の紅型という技法で芭蕉布を染められた作品などをお楽しみいただけますよ。

ブーツやバッグも素敵ですね。

この続きは会場にてお楽しみください。
皆様のご来場をお待ちしております。





2018年02月14日
暖の工芸展(2018.2/14~2/18)
暖の工芸展
熊本県伝統工芸館友の会
《開催期間》 平成30年2月14日(火)~2月18日(日)
《 時 間 》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《 会 場 》 熊本県伝統工芸館 1階展示室
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館 1階展示室
では、「暖の工芸展」 が開催されています。

会場では約1000点の全国の工芸品が展示販売されていますよ。

それでは、会場の様子を少しだけご紹介させていただきます。
会場では倉敷ノッティングや南部鉄器なども並んでいますよ。


今回は新潟の工芸品など初登場の作品もありますので、
この続きは会場にてお楽しみください。


皆様のご来場をお待ちしております。















熊本県伝統工芸館友の会
《開催期間》 平成30年2月14日(火)~2月18日(日)
《 時 間 》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《 会 場 》 熊本県伝統工芸館 1階展示室
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館 1階展示室
では、「暖の工芸展」 が開催されています。

会場では約1000点の全国の工芸品が展示販売されていますよ。

それでは、会場の様子を少しだけご紹介させていただきます。
会場では倉敷ノッティングや南部鉄器なども並んでいますよ。


今回は新潟の工芸品など初登場の作品もありますので、
この続きは会場にてお楽しみください。


皆様のご来場をお待ちしております。
















2018年02月14日
本日のお花【2月14日】
こんにちは。
熊本県伝統工芸館です。
玄関のお花が新しくなりましたのでご紹介します。
草月流 村上綾華 先生
花材 すかし百合、小菊、スイートピー
カラー、とくさ、アンスリウム(葉)
いつも素敵なお花をありがとうございます

すかし百合

小菊

カラー

スイートピー

とくさ

花器は水の平焼です。

伝統工芸館にお越しの際はぜひ玄関のお花もご覧くださいl。
皆様のお越しをお待ちしております。(ka)
熊本県伝統工芸館です。
玄関のお花が新しくなりましたのでご紹介します。
草月流 村上綾華 先生
花材 すかし百合、小菊、スイートピー
カラー、とくさ、アンスリウム(葉)
いつも素敵なお花をありがとうございます












花器は水の平焼です。

伝統工芸館にお越しの際はぜひ玄関のお花もご覧くださいl。
皆様のお越しをお待ちしております。(ka)
2018年02月06日
おまもりジュエリー(2018.2/6~2/12)
おまもりジュエリー
香西 結花
(熊本市)
《開催期間》 平成30年2月6日(火)~2月12日(日)
《 時 間 》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《 会 場 》 熊本県伝統工芸館 地下展示室 和室
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館 地下展示室 和室
では、「おまもりジュエリー」 が開催されています。

それでは、会場の様子を少しだけご紹介いたします。

今回は天然石を活かした新作のアクセサリーが見所ですよ。


海外のスズ・ベルや魔除けなんかも並んでいますよ。

他にも素敵な作品が皆様をお待ちしておりますので、
この続きは会場にてお楽しみください。
皆様のご来場をお待ちしております。














香西 結花
(熊本市)
《開催期間》 平成30年2月6日(火)~2月12日(日)
《 時 間 》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《 会 場 》 熊本県伝統工芸館 地下展示室 和室
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館 地下展示室 和室
では、「おまもりジュエリー」 が開催されています。

それでは、会場の様子を少しだけご紹介いたします。

今回は天然石を活かした新作のアクセサリーが見所ですよ。


海外のスズ・ベルや魔除けなんかも並んでいますよ。

他にも素敵な作品が皆様をお待ちしておりますので、
この続きは会場にてお楽しみください。
皆様のご来場をお待ちしております。















2018年02月06日
第8回トールペイントスタジオMIWA教室展(2018.2/6~2/12)
第8回トールペイントスタジオMIWA教室展
大倉 美和
(菊陽町)
《開催期間》 平成30年2月6日(火)~2月12日(日)
《 時 間 》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《 会 場 》 熊本県伝統工芸館 2階展示室B
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館 2階展示室B
では、「第8回トールペイントスタジオMIWA教室展」 が開催されています。

会場ではオリジナルの絵柄で描かれたトールペインとの作品が皆様をお待ちしていますよ。
大倉 美和 氏と、生徒さん10名の素敵な作品の数々をお楽しみください。

それでは、会場の様子を少しだけご紹介いたします。
会場では約150点の素敵なトールペイントの作品が展示されています。

会場では、トールペイントの体験コーナー(有料)もありますので、
ぜひ会場にてお楽しみください。

20分~30分で自分だけの素敵な作品を作ることができますよ。

こちらの作品はご自分の結婚式用に作られた生徒さんの作品です。
とても素敵ですね。

他にも素敵な作品の数々が皆様をお待ちしておりますので、この続きは会場にてお楽しみください。
皆様のご来場をお待ちしております。








大倉 美和
(菊陽町)
《開催期間》 平成30年2月6日(火)~2月12日(日)
《 時 間 》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《 会 場 》 熊本県伝統工芸館 2階展示室B
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館 2階展示室B
では、「第8回トールペイントスタジオMIWA教室展」 が開催されています。

会場ではオリジナルの絵柄で描かれたトールペインとの作品が皆様をお待ちしていますよ。
大倉 美和 氏と、生徒さん10名の素敵な作品の数々をお楽しみください。

それでは、会場の様子を少しだけご紹介いたします。
会場では約150点の素敵なトールペイントの作品が展示されています。

会場では、トールペイントの体験コーナー(有料)もありますので、
ぜひ会場にてお楽しみください。

20分~30分で自分だけの素敵な作品を作ることができますよ。

こちらの作品はご自分の結婚式用に作られた生徒さんの作品です。
とても素敵ですね。

他にも素敵な作品の数々が皆様をお待ちしておりますので、この続きは会場にてお楽しみください。
皆様のご来場をお待ちしております。









2018年02月06日
ビーズアクセサリーとトール・白磁ペイント手仕事二人展 (2018.2/6~2/12)
ビーズアクセサリーとトール・白磁ペイント手仕事二人展
河瀬 恵利子
(熊本市)
《開催期間》 平成30年2月6日(火)~2月12日(日)
《 時 間 》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《 会 場 》 熊本県伝統工芸館 2階展示室A
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館 2階展示室A
では、「ビーズアクセサリーとトール・白磁ペイント手仕事二人展 」 が開催されています。
それでは、会場の様子を少しだけご紹介いたします。

会場ではいろいろな技法で作られた素敵なアクセサリーと
日常の中で使うものに絵付けを行ったトールペイントの作品が皆様をお待ちしていますよ。


それでは、会場の様子を少しだけご紹介させていただきます。
こちらは白磁に絵付けを行った作品です。
華やかな絵柄が素敵ですね。

手作りのアクセサリーも約300点ほど並んでいますよ。

会場ではトールペイントの体験教室(有料)も開催されていますので、
この機会に会場に足をお運びください。
皆様のご来場をお待ちしております。










河瀬 恵利子
(熊本市)
《開催期間》 平成30年2月6日(火)~2月12日(日)
《 時 間 》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《 会 場 》 熊本県伝統工芸館 2階展示室A
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館 2階展示室A
では、「ビーズアクセサリーとトール・白磁ペイント手仕事二人展 」 が開催されています。
それでは、会場の様子を少しだけご紹介いたします。

会場ではいろいろな技法で作られた素敵なアクセサリーと
日常の中で使うものに絵付けを行ったトールペイントの作品が皆様をお待ちしていますよ。


それでは、会場の様子を少しだけご紹介させていただきます。
こちらは白磁に絵付けを行った作品です。
華やかな絵柄が素敵ですね。

手作りのアクセサリーも約300点ほど並んでいますよ。

会場ではトールペイントの体験教室(有料)も開催されていますので、
この機会に会場に足をお運びください。
皆様のご来場をお待ちしております。











2018年02月06日
今に生きる伝統 ~人吉刃物と民工芸~(2018.2/6~2/12)
(2018.2/6~2/12)
今に生きる伝統 ~人吉刃物と民工芸~
人吉物産振興協会
(人吉市)
《開催期間》 平成30年2月6日(火)~2月12日(日)
《 時 間 》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《 会 場 》 熊本県伝統工芸館 1階展示室
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館 1階展示室
では、「今に生きる伝統 ~人吉刃物と民工芸~」 が開催されています。

それでは、会場の様子を少しだけご紹介いたします。
会場では、人吉球磨刃物やきじ馬・花手箱・羽子板などの展示販売が行われています。
工芸家の皆さんの紹介パネルもありますよ。


こちらの包丁はお子さんがお母さんと一緒にお料理をする時にピッタリな包丁です。
先が丸くなっているので落とした時に怪我をしにくい優しいデザインとなっております。

また、会場では、手描友禅の実演の他、
型染め体験、花手箱・きじ馬の絵付け体験 (有料)
も開催されます。
ぜひこの続きは会場にてお楽しみください。
皆様のご来場をお待ちしております。

















今に生きる伝統 ~人吉刃物と民工芸~
人吉物産振興協会
(人吉市)
《開催期間》 平成30年2月6日(火)~2月12日(日)
《 時 間 》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《 会 場 》 熊本県伝統工芸館 1階展示室
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館 1階展示室
では、「今に生きる伝統 ~人吉刃物と民工芸~」 が開催されています。

それでは、会場の様子を少しだけご紹介いたします。
会場では、人吉球磨刃物やきじ馬・花手箱・羽子板などの展示販売が行われています。
工芸家の皆さんの紹介パネルもありますよ。






こちらの包丁はお子さんがお母さんと一緒にお料理をする時にピッタリな包丁です。
先が丸くなっているので落とした時に怪我をしにくい優しいデザインとなっております。


また、会場では、手描友禅の実演の他、
型染め体験、花手箱・きじ馬の絵付け体験 (有料)
も開催されます。
ぜひこの続きは会場にてお楽しみください。
皆様のご来場をお待ちしております。



















