スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2019年10月30日

本日のお花【10月29日】

こんにちは!

お城の横の熊本県伝統工芸館です。
玄関のお花が新しくなりましたのでご紹介します

◆小原流  益田 真理子 先生
◆花材  ・山帰来 ・ハイビスカスローゼス ・ピンクッション  
      ・トルコ桔梗 ・アスパラ・プルモーサス



朝晩涼しくなり、ようやく秋らしくなってきましたね晴
最近はのどがイガイガするようになりました困ったな
皆様も体調管理にお気をつけください
当館の玄関には華麗な花が生けられております!!












❁艶のある赤い果実のついた”ハイビスカス・ローゼス”

❁”ピンクッション”


❁真っ白い”トルコ桔梗”に緑の”アスパラ・プルモーサス”と
オレンジ色の”山帰来”がきれいですね


❁そして横顔が大変美しいです






いつも素敵なお花をありがとうございます音符

伝統工芸館では作家さん達の素敵な器や季節を感じるお花で皆さまをお迎えしておりますイチョウ
お越しの際はぜひ玄関のお花もご覧ください。

2Fでは企画展
「くまもとの工芸展」
CRAFT of KUMAMOTO
が開催中ですパチパチ
人間国宝の先生の作品から現代のスタイリッシュな作品まで美しい作品が多数並んでおりますキラキラ
そして今週は毎年恒例の「くらしの工芸展」も開催しております!!
皆様のお越しをお待ちしております音符
  


Posted by 熊本県伝統工芸館スタッフ at 11:02Comments(0)玄関のお花

2019年10月30日

旬優展-肥後の一閑張りと布遊び-(2019.10/30~11/4)


- 旬優展-肥後の一閑張りと布遊び--
小笠原 旬優(菊池市)
《 開催期間 》令和元年10月30日(水)~11月4日(月・祝)
《 時 間 》9:00~17:00※最終日は16:00まで
《 会 場 》熊本県伝統工芸館 地下和室
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館 地下和室 では、
「 旬優展-肥後の一閑張りと布遊び- 」が開催されています。
会場では大小さまざまなバッグや袖なしの羽織、暖簾などが並び、展示や販売が行われています。


~主催者から一言~
今回、一閑張りで作ったバッグでは底に鋲を打ったものを増やしました。バッグを地面に置く時などに、傷がつきにくい仕様になっています。また、袖なしの羽織もお持ちしています。着物だけでなくジーンズなどに合わせてもおしゃれに着こなせます。ぜひお試しください。






一閑張りのバッグはシンプルな作りですが塗の回数や色味など工夫が凝らされており、それぞれ違った表情があります。
柿渋は作ってから寝かせた時間や塗りの回数、顔料などの添加によって色に少しづつ変化をつけてあるそう。

バッグの下に鋲を打ち込んでいますが、内側に凹凸はなく、中に入れたものが傷つくこともありません。軽くて丈夫なバッグですよ。
他にも物入に使えるかごなども取り揃えもありますよ。
お洋服との相性もバッチリの袖なし羽織もぜひお試しくださいね。

小笠原さんは1階展示室で開催中の「第37回くらしの工芸展」にも出品、入選されています。
ぜひ合わせてお楽しみください。

皆様のご来場をお待ちしております。
  


Posted by 熊本県伝統工芸館スタッフ at 10:53Comments(0)週替わりの展示会

2019年10月29日

第37回くらしの工芸展2019(2019.10/29~11/4)


-第37回くらしの工芸展2019 -
熊本県伝統工芸館・熊本日日新聞社
《 開催期間 》令和元年10月29日(火)~11月4日(月・祝)
《 時 間 》9:00~17:00※最終日は16:00まで
《 会 場 》熊本県伝統工芸館 1階展示室
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館 1階展示室 では、
「 第37回くらしの工芸展2019 」が開催されています。
2019年の【熊日賞(グランプリ)】は染織でタペストリーを製作された池田由美さん(玉東町)の「せせらぎ」。
夏の陽にきらめく森の小川の川面をイメージされた作品です。


以下、受賞者をご紹介します。
【熊本県伝統工芸館賞】 
 木工「GAバレッタ」田中 晴樹(山形県新庄市)
【熊本県知事賞】 
 陶芸「焼き締水指(雲海色)」竹本 秀隆(上天草市
【熊本市賞】 
 染織「太古の夢」東 征美(熊本市)
【熊本県伝統工芸協会賞】 
 木工「くじらの家族」橋本 信一郎(合志市)
【熊本県い業生産販売振興協会賞】 
 い草「手織表 変化市松織り」山根 靖之(広島県尾道市)
【くまもと県産材振興会賞】 
 木工「積木遊び(里山の生き物たち)」森 隆二(菊池市)
【宮﨑審査員奨励賞】 
 い草「ネゴザ(エンペラー)」酒井 泰四郎(八代市)
【富山審査員奨励賞】 
 染織「椿に想いをよせて」合澤 聰子(大分県大分市)
【小川審査員奨励賞】 
 陶芸「再生(花器三連)」ローゼン 三早枝(熊本市)
【荻野審査員奨励賞】 
 陶芸「化粧文様そばちょこ&コーヒーカップセット」田口 和代(熊本市)

他、多数の入選の方の作品が展示、予約販売されています。









本日10月29日(火)には、開会式・表彰式・工芸のつどい も開催されました。



会場に展示された作品はすべて購入可能です。
購入は予約、抽選で行われます。
それぞれに技術や工夫をこらした工芸品で日々のくらしを彩りませんか?

また、2階・企画展示室では「くまもとの工芸展 CRAFTS of KUMAMOTO」も開催中です。
当館収蔵品から熊本県伝統工芸協会 会員の現代の作品まで、様々な熊本の工芸を楽しめる展示会です。ぜひあわせてご覧ください。入場料は一般210円、高校生以下 無料です。

芸術・文化の秋を楽しめる工芸館にぜひ足をお運びください!
皆様のご来場をお待ちしております。
  


Posted by 熊本県伝統工芸館スタッフ at 18:10Comments(0)週替わりの展示会

2019年10月29日

手づくり木のおもちゃ展(2019.10/29~11/4)


- 手づくり木のおもちゃ展-
ふくろう工房 小島 武美(熊本市)
《 開催期間 》令和元年10月29日(火)~11月4日(月・祝)
《 時 間 》9:00~17:00※最終日は16:00まで
《 会 場 》熊本県伝統工芸館 2階展示室A
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館 2階展示室A では、
「 手づくり木のおもちゃ展 」が開催されています。
会場では木で作られた手おし車や積み木、写真立てなどが並び、展示や販売が行われています。


~主催者から一言~
色はつけず木の色味をいかし、口に入れても安全なおもちゃを作っています。無垢な木のぬくもりや優しい色味をぜひ子供たちに知ってもらい、遊んでもらいたいと思っています。
ぜひご覧ください。


形もユニークな釣りセット↓


ブローチは本当にたくさんの種類があります!

おもちゃの他、バターナイフやカッティングボード、子供用イス、机などもお持ちになっています。
バターナイフは抗菌作用のあるヒノキで作られていますよ。

また材料はすべて熊本の県産材!
熊本で育った木のおもちゃを、これから熊本で育っていく子どもたちが使っていくなんて素敵ですね。
温もりもある優しい木のおもちゃたちです。

皆様、ぜひ会場まで足をお運びください。
ご来場をお待ちしております。
  


Posted by 熊本県伝統工芸館スタッフ at 18:08Comments(0)週替わりの展示会

2019年10月29日

田中耕治 作陶展(2019.10/29~11/4)


- 田中耕治 作陶展 -
田中 耕治 (阿蘇市)
《 開催期間 》令和元年10月29日(火)~11月4日(月・祝)
《 時 間 》9:00~17:00※最終日は16:00まで
《 会 場 》熊本県伝統工芸館 2階展示室B
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館 2階展示室B では、
「 田中耕治 作陶展 」が開催されています。
会場では食器や花器、酒器などの器が並び、展示や販売が行われています。


~主催者から~
新作の器は阿蘇の火山灰、すすきの灰、阿蘇黄土、それに自宅薪ストーブの灰を合わせた、阿蘇100%釉薬の器を作りました。阿蘇でとれる原料で焼きたいと、考案したものです。ぜひご覧ください。

新作はこちら↓




茶色い中に赤みを感じる深く落ち着いた色味。新作の器は秋と大地を連想させる色です。
田中さんのご家庭で使われた薪ストーブの灰も調合されているところが阿蘇100%感をさらに強めています。薪もご自身でとってこられたものだそうですよ。

食器は小鉢などの少し深さのある器が多く展示されています。すっきりとしたフォルムのものが多いなか、溶岩で表面の凹凸を付けたものなどインパクトのあるものも。
花器は真中に穴のあいたものや、鋭角さや重量を感じさせる力強い印象です。
草心流の加藤草雅先生のいけられた阿蘇の草花も会場に彩を添えます。入り口に生けられたキササゲは田中さんの器に負けないワイルドさです。

田中さんは1階展示室で開催中の第37回くらしの工芸展にも出品、入選されています。
ぜひ合わせてお楽しみください
皆様、ぜひ会場まで足をお運びください。
ご来場をお待ちしております。
  


Posted by 熊本県伝統工芸館スタッフ at 18:06Comments(0)週替わりの展示会

2019年10月22日

津金日人詩 陶展(2019.10/22~10/27)


- 津金日人詩 陶展 -
津金 日人詩 (御船町)
《 開催期間 》令和元年10月22日(火・祝)~10月27日(日)
《 時 間 》9:00~17:00※最終日は16:00まで
《 会 場 》熊本県伝統工芸館 1階展示室
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館 1階展示室 では、
「 津金日人詩 陶展 」が開催されています。
会場では小鉢や皿などの食器や花器、茶器などの器が並び、展示や販売が行われています。


~主催者から一言~
焼〆、粉引、伊羅保の、壺・花生・うつわを展示致します。
また、今回の草心流 本田草友先生に挿花頂きます。
合わせて、楽しんでいただけたら幸いです。






いつもより焼〆作品を多く持ってきていますと話される津金さん。焼〆の良さを伝えたい、器のいろいろな表情を見ていただきたいと話されます。

暖かい変化のある色味は、土の質感と炎の揺らめきを直に感じさせます。
薪窯で5日ほどかけて焼き上げられた器たち。窯には温度計はなく器の焼き色を見ながら調整されるそう。
焼き色を見るといっても見すぎると鼻や眼が焼けますよ とのお話に、思わずあちちと顔をしかめてしまいました。高温の窯を覗くなんて、考えただけでも熱‼でも一度は見てみたいような好奇心も。

炎と土で作られた器に活けられた野の花。
秋に彩られた会場で、ゆったりと器選びを楽しみませんか。

皆様、ぜひ会場まで足をお運びください。
ご来場をお待ちしております。
  


Posted by 熊本県伝統工芸館スタッフ at 18:28Comments(0)週替わりの展示会

2019年10月22日

作陶55年 回顧展(2019.10/22~10/27


- 作陶55年 回顧展 -
青木 修 (氷川町)
《 開催期間 》令和元年10月22日(火・祝)~10月27日(日)
《 時 間 》9:00~17:00※最終日は16:00まで
《 会 場 》熊本県伝統工芸館 2階展示室A
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館 2階展示室A では、
「 作陶55年 回顧展 」が開催されています。
会場では食器や花器、茶陶などが並び、展示や販売が行われています。


~主催者から一言~
焼き物の何たるかも知らずに飛び込んだ世界  
奥深い先の見えない大変な世界でした
ガムシャラに突き進み気が付いたら55年、真っ暗闇何も見えない日々
光を見つけた時の感動 慶び今もまだ追い求める毎日です
是非ともお会いしたいです







55年という長い歳月、焼物を製作された青木さん。高田焼の特徴である象嵌青磁の美しい作品が多く並びます。

焼〆や辰砂、織部、練り込みと多くの技法を学び、挑戦されたなかでも、高田焼が一番難しいと話されます。
技法だけでなく茶陶(茶湯で使われる陶磁器)に使われる器として季節感を大切にする表現も奥深さの一つだとか。
季節を器で楽しむ、風雅にあう器です。

茶陶や花器などとあわせて、宝壺(骨壺)などの展示もありますよ。

皆様、ぜひ会場まで足をお運びください。
ご来場をお待ちしております。
  


Posted by 熊本県伝統工芸館スタッフ at 18:22Comments(0)週替わりの展示会

2019年10月22日

両右ェ門窯 金ヶ江祥晃 作陶展 くらしを楽しむ器たち(2019.10/22~10/27)


-両右ェ門窯 金ヶ江祥晃 作陶展 くらしを楽しむ器たち -
金ヶ江 祥晃(佐賀県)
《 開催期間 》令和元年10月22日(火・祝)~10月27日(日)
《 時 間 》9:00~17:00※最終日は16:00まで
《 会 場 》熊本県伝統工芸館 2階展示室B
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館 2階展示室B では、
「 両右ェ門窯 金ヶ江祥晃 作陶展 くらしを楽しむ器たち 」が開催されています。
会場では珈琲カップやお皿、鉢などの食器が中心に並び、展示や販売が行われています。


~主催者から一言~
釉薬や窯変で変わる器の表情のおもしろさに魅せられ、後世に残せるような作品を仕上げたいと頑張っております。今回の新作は白色、灰白色、緑色をつかったシリーズをお持ちしました。食卓を楽しく、くらしを彩る器をどうぞお楽しみください。






多彩な色彩の器が並ぶ会場です。
赤や水色、白、黒、緑。器の色は釉薬や焼成方法で変わり、その表情は同じ材料を使っても同じにならない。
そんな計算通りにならない、努力と偶然によって生まれる器の美しさが金ヶ江さんを魅了しています。

鮮やかな赤の釉薬にたまる鮮やかな水色。白まじりの灰色に黄土色のきらめき。
暖色と寒色の対比も鮮やかに、くらしを楽しむ器が揃う展示会です。美しい釉薬を使ったアクセサリーの販売もありますよ。

まだまだ研究途上と話される金ヶ江さん。どんな色がうまれるのか、これからも楽しみです!


皆様、ぜひ会場まで足をお運びください。
ご来場をお待ちしております。
  


Posted by 熊本県伝統工芸館スタッフ at 18:20Comments(0)週替わりの展示会

2019年10月22日

絹のストールと一閑張創作展(2019.10/22~10/27)


-絹のストールと一閑張創作展 -
後藤 崚介(福岡県)
《 開催期間 》令和元年10月22日(火・祝)~10月27日(日)
《 時 間 》9:00~17:00※最終日は16:00まで
《 会 場 》熊本県伝統工芸館 地下和室
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館 地下和室 では、
「 絹のストールと一閑張創作展 」が開催されています。
会場では絹のストールやショール、一閑張りで作られたバッグや小物入れが並び、展示や販売が行われています。


~主催者から一言~
ストールでは絵絣(えがすり)という技法をつかった「書」のショール、一閑張では昭和初期のお酒の看板やお面をモチーフにしたバッグなどの新作をお持ちしました。他にうちわや壁掛けなどもあります。どうぞご覧ください。






書をモチーフにしたショールには諸葛孔明の「寧静至遠」の文字。
中国の書家の方にいただいた書を織りで表現されています。よく見ると織り地のわずかなずれわかります。
織りのゆらぎが、いっそう筆の勢いを感じさせます。
もう一点、豊臣秀吉が黒田官兵衛に送った書のストールもあります。官兵衛が加藤清正を助けたことへのお礼状だそう。熊本に縁のある書を題材として作られたショールはなかなかお目にかかれない逸品です。

一閑張のバッグのモチーフに使われている看板をよく見ると、古びたサビ汚れも再現されています。
一閑張に使われている絵はすべて後藤さんが墨を擦り、面相筆(細い線の描ける筆)を使って描いたものです。北斎や国芳のモチーフにアレンジを加え、後藤さんの世界観を入れられていますよ。
バッグや小物入れは内側や蓋なども必見!遊び心いっぱいの作品です。

皆様、ぜひ会場まで足をお運びください。
ご来場をお待ちしております。
  


Posted by 熊本県伝統工芸館スタッフ at 18:17Comments(0)週替わりの展示会

2019年10月22日

本日のお花【10月22日】

こんにちは!

お城の横の熊本県伝統工芸館です。
玄関のお花が新しくなりましたのでご紹介します

◆草月流犬童南童社中  山田 虹童 先生
◆花材  ・石化柳 ・ポンポン菊 ・ストレリチア  
      ・ハラン ・フォックスフェイス



本日は穏やかな秋晴れの祝日となりました晴
令和が始まって5ヶ月が経ちましたね。本日は「即位礼正殿の儀」が行われており、改めて元号が変わったんだと実感しましたにっこり
当館の玄関にはパワーの溢れた伸びやかなお花が生けられております!!












❁のびのびとした”石化柳”と”ストレリチア”

❁とても瑞々しくてきれいです


❁”ポンポン菊”かわいらしいです


❁下のほうには”フォックスフェイス”



◆花器   小代焼ふもと窯 井上泰秋 「深皿」



いつも素敵なお花をありがとうございます音符

伝統工芸館では作家さん達の素敵な器や季節を感じるお花で皆さまをお迎えしておりますイチョウ
お越しの際はぜひ玄関のお花もご覧ください。

2Fでは企画展
「くまもとの工芸展」
CRAFT of KUMAMOTO
が開催中ですパチパチ
人間国宝の先生の作品から現代のスタイリッシュな作品まで美しい作品が多数並んでおりますキラキラ
そして週替りの展示は本日から新しい展示が行われています!!
皆様のお越しをお待ちしております音符
  

Posted by 熊本県伝統工芸館スタッフ at 14:10Comments(0)玄関のお花