2019年10月22日

作陶55年 回顧展(2019.10/22~10/27


- 作陶55年 回顧展 -
青木 修 (氷川町)
《 開催期間 》令和元年10月22日(火・祝)~10月27日(日)
《 時 間 》9:00~17:00※最終日は16:00まで
《 会 場 》熊本県伝統工芸館 2階展示室A
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館 2階展示室A では、
「 作陶55年 回顧展 」が開催されています。
会場では食器や花器、茶陶などが並び、展示や販売が行われています。
作陶55年 回顧展(2019.10/22~10/27

~主催者から一言~
焼き物の何たるかも知らずに飛び込んだ世界  
奥深い先の見えない大変な世界でした
ガムシャラに突き進み気が付いたら55年、真っ暗闇何も見えない日々
光を見つけた時の感動 慶び今もまだ追い求める毎日です
是非ともお会いしたいです

作陶55年 回顧展(2019.10/22~10/27
作陶55年 回顧展(2019.10/22~10/27
作陶55年 回顧展(2019.10/22~10/27
作陶55年 回顧展(2019.10/22~10/27
作陶55年 回顧展(2019.10/22~10/27
作陶55年 回顧展(2019.10/22~10/27
55年という長い歳月、焼物を製作された青木さん。高田焼の特徴である象嵌青磁の美しい作品が多く並びます。

焼〆や辰砂、織部、練り込みと多くの技法を学び、挑戦されたなかでも、高田焼が一番難しいと話されます。
技法だけでなく茶陶(茶湯で使われる陶磁器)に使われる器として季節感を大切にする表現も奥深さの一つだとか。
季節を器で楽しむ、風雅にあう器です。

茶陶や花器などとあわせて、宝壺(骨壺)などの展示もありますよ。

皆様、ぜひ会場まで足をお運びください。
ご来場をお待ちしております。



同じカテゴリー(週替わりの展示会)の記事画像
山根英二 陶展(2020.8/18~8/23)
アート・ニット・糸遊び3人展(2020.8/18~8/23)
山渡塚三人陶展(2020.8/18~8/23)
小代焼中平窯展(2020.8/12~8/16)
手作りアクセサリー展(2020.8/12~8/16)
夏の吹きガラス展~吹きガラス工房 琥珀~(2020.8/12~8/16)
同じカテゴリー(週替わりの展示会)の記事
 山根英二 陶展(2020.8/18~8/23) (2020-08-18 15:08)
 アート・ニット・糸遊び3人展(2020.8/18~8/23) (2020-08-18 15:07)
 山渡塚三人陶展(2020.8/18~8/23) (2020-08-18 15:05)
 小代焼中平窯展(2020.8/12~8/16) (2020-08-12 17:17)
 手作りアクセサリー展(2020.8/12~8/16) (2020-08-12 17:10)
 夏の吹きガラス展~吹きガラス工房 琥珀~(2020.8/12~8/16) (2020-08-12 17:06)

Posted by 熊本県伝統工芸館スタッフ at 18:22│Comments(0)週替わりの展示会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。