2019年10月29日
第37回くらしの工芸展2019(2019.10/29~11/4)
-第37回くらしの工芸展2019 -
熊本県伝統工芸館・熊本日日新聞社
《 開催期間 》令和元年10月29日(火)~11月4日(月・祝)
《 時 間 》9:00~17:00※最終日は16:00まで
《 会 場 》熊本県伝統工芸館 1階展示室
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館 1階展示室 では、
「 第37回くらしの工芸展2019 」が開催されています。
2019年の【熊日賞(グランプリ)】は染織でタペストリーを製作された池田由美さん(玉東町)の「せせらぎ」。
夏の陽にきらめく森の小川の川面をイメージされた作品です。
以下、受賞者をご紹介します。
【熊本県伝統工芸館賞】
木工「GAバレッタ」田中 晴樹(山形県新庄市)
【熊本県知事賞】
陶芸「焼き締水指(雲海色)」竹本 秀隆(上天草市
【熊本市賞】
染織「太古の夢」東 征美(熊本市)
【熊本県伝統工芸協会賞】
木工「くじらの家族」橋本 信一郎(合志市)
【熊本県い業生産販売振興協会賞】
い草「手織表 変化市松織り」山根 靖之(広島県尾道市)
【くまもと県産材振興会賞】
木工「積木遊び(里山の生き物たち)」森 隆二(菊池市)
【宮﨑審査員奨励賞】
い草「ネゴザ(エンペラー)」酒井 泰四郎(八代市)
【富山審査員奨励賞】
染織「椿に想いをよせて」合澤 聰子(大分県大分市)
【小川審査員奨励賞】
陶芸「再生(花器三連)」ローゼン 三早枝(熊本市)
【荻野審査員奨励賞】
陶芸「化粧文様そばちょこ&コーヒーカップセット」田口 和代(熊本市)
他、多数の入選の方の作品が展示、予約販売されています。
本日10月29日(火)には、開会式・表彰式・工芸のつどい も開催されました。
会場に展示された作品はすべて購入可能です。
購入は予約、抽選で行われます。
それぞれに技術や工夫をこらした工芸品で日々のくらしを彩りませんか?
また、2階・企画展示室では「くまもとの工芸展 CRAFTS of KUMAMOTO」も開催中です。
当館収蔵品から熊本県伝統工芸協会 会員の現代の作品まで、様々な熊本の工芸を楽しめる展示会です。ぜひあわせてご覧ください。入場料は一般210円、高校生以下 無料です。
芸術・文化の秋を楽しめる工芸館にぜひ足をお運びください!
皆様のご来場をお待ちしております。
山根英二 陶展(2020.8/18~8/23)
アート・ニット・糸遊び3人展(2020.8/18~8/23)
山渡塚三人陶展(2020.8/18~8/23)
小代焼中平窯展(2020.8/12~8/16)
手作りアクセサリー展(2020.8/12~8/16)
夏の吹きガラス展~吹きガラス工房 琥珀~(2020.8/12~8/16)
アート・ニット・糸遊び3人展(2020.8/18~8/23)
山渡塚三人陶展(2020.8/18~8/23)
小代焼中平窯展(2020.8/12~8/16)
手作りアクセサリー展(2020.8/12~8/16)
夏の吹きガラス展~吹きガラス工房 琥珀~(2020.8/12~8/16)
Posted by 熊本県伝統工芸館スタッフ at 18:10│Comments(0)
│週替わりの展示会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。