2017年08月22日
初秋 クラフト・アート四人展(2017.8/22-8/27)
初秋 クラフト・アート四人展
KURI works 栗須 正憲 (福岡県)
《開催期間》 平成29年8月22日(火)~8月27日(日)
《 時 間 》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《 会 場 》 熊本県伝統工芸館 1階展示室
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館 1階展示室 では、
「初秋 クラフト・アート四人展」が開催されています。

会場では、
和紙場 地(手漉和紙) 小野加代 氏
sternii(ガラス・彫金) 山田家晴 氏
airu工房(藍染) 平田仁美 氏
KURI works(木・鉄) 栗須正憲 氏・恵子 氏
の素敵な作品が約1000点展示販売されていますよ。
それでは、会場の様子を少しだけご紹介させていただきます。
こちらは小野加代 氏の和紙のバッグです。
手漉きの和紙を染め、革の取っ手などを組み合わせた作品です。
藍染の和紙の作品は平田仁美 氏とのコラボ商品なんですよ。
バッグは和紙でできていますが耐水性のある植物を使用して加工することで
水にも強んだそうですよ。

こちらのカードケースも和紙独特の質感が魅力的な逸品です。


和紙につかわれている楮(こうぞ)は熊本の山鹿のものなんですよ。



こちらは 山田家晴 氏のアクセサリーです。
彫金とガラスの両方の技法を用いることで、
オリジナルの金具をつくり、イメージ通りの素敵なアクセサリーを作られているんですよ。

会場では彫金の作品やガラスの作品、二つを組み合わせた作品をお楽しみいただけます。


こちらの作品はガラスの中に押花を使われていました。

こちらは 平田仁美 氏の藍染の作品です。
藍染は染める回数で色合いが異なり、染め方で様々な表現を行えるんですよ。

会場では女性ものの洋服を中心に、ストールなども並んでいましたよ。



こちらは 栗須正憲 氏・恵子 氏のさ作品です。
鉄を中心に製作されている栗須氏と木工をされている工芸家さんの作品です。
こちらのスツールは木と鉄を組み合わせたオリジナルデザインの作品なんですよ。

サイズや木の種類などセミオーダーで作っていただくこともできるんですよ。


会場ではブログで紹介しきれなかった素敵な作品が皆様をお待ちしておりますので、
この続きは会場にてお楽しみください。
皆様のご来場をお待ちしております。











KURI works 栗須 正憲 (福岡県)
《開催期間》 平成29年8月22日(火)~8月27日(日)
《 時 間 》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《 会 場 》 熊本県伝統工芸館 1階展示室
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館 1階展示室 では、
「初秋 クラフト・アート四人展」が開催されています。

会場では、
和紙場 地(手漉和紙) 小野加代 氏
sternii(ガラス・彫金) 山田家晴 氏
airu工房(藍染) 平田仁美 氏
KURI works(木・鉄) 栗須正憲 氏・恵子 氏
の素敵な作品が約1000点展示販売されていますよ。
それでは、会場の様子を少しだけご紹介させていただきます。
こちらは小野加代 氏の和紙のバッグです。
手漉きの和紙を染め、革の取っ手などを組み合わせた作品です。
藍染の和紙の作品は平田仁美 氏とのコラボ商品なんですよ。
バッグは和紙でできていますが耐水性のある植物を使用して加工することで
水にも強んだそうですよ。

こちらのカードケースも和紙独特の質感が魅力的な逸品です。


和紙につかわれている楮(こうぞ)は熊本の山鹿のものなんですよ。



こちらは 山田家晴 氏のアクセサリーです。
彫金とガラスの両方の技法を用いることで、
オリジナルの金具をつくり、イメージ通りの素敵なアクセサリーを作られているんですよ。

会場では彫金の作品やガラスの作品、二つを組み合わせた作品をお楽しみいただけます。


こちらの作品はガラスの中に押花を使われていました。

こちらは 平田仁美 氏の藍染の作品です。
藍染は染める回数で色合いが異なり、染め方で様々な表現を行えるんですよ。

会場では女性ものの洋服を中心に、ストールなども並んでいましたよ。



こちらは 栗須正憲 氏・恵子 氏のさ作品です。
鉄を中心に製作されている栗須氏と木工をされている工芸家さんの作品です。
こちらのスツールは木と鉄を組み合わせたオリジナルデザインの作品なんですよ。

サイズや木の種類などセミオーダーで作っていただくこともできるんですよ。


会場ではブログで紹介しきれなかった素敵な作品が皆様をお待ちしておりますので、
この続きは会場にてお楽しみください。
皆様のご来場をお待ちしております。











山根英二 陶展(2020.8/18~8/23)
アート・ニット・糸遊び3人展(2020.8/18~8/23)
山渡塚三人陶展(2020.8/18~8/23)
小代焼中平窯展(2020.8/12~8/16)
手作りアクセサリー展(2020.8/12~8/16)
夏の吹きガラス展~吹きガラス工房 琥珀~(2020.8/12~8/16)
アート・ニット・糸遊び3人展(2020.8/18~8/23)
山渡塚三人陶展(2020.8/18~8/23)
小代焼中平窯展(2020.8/12~8/16)
手作りアクセサリー展(2020.8/12~8/16)
夏の吹きガラス展~吹きガラス工房 琥珀~(2020.8/12~8/16)
Posted by 熊本県伝統工芸館スタッフ at 13:42│Comments(0)
│週替わりの展示会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。