2017年09月26日
陶問徒 TOTOTO2017(2017.9/26-10/1)
陶問徒 TOTOTO2017
髙場 英二(人吉市)
《開催期間》 平成29年9月26日(火)~10月1日(日)
《 時 間 》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《 会 場 》 熊本県伝統工芸館 1階展示室
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館 1階展示室 では、
「陶問徒 TOTOTO2017」が開催されています。

会場では10名の工芸家による素敵な作品が展示販売されていますよ。
<今回参加されている工芸家の皆さん>
髙場英二 氏(人吉市)、薬師寺カズヲ 氏(佐伯市)、松尾真哉 氏(大村市)、
吉岡幸江 氏(都城市)、長野元博 氏(武雄市)、
<ゲスト作家>
馬場勝とし 氏(八女市・木彫)、塩野麻波 氏(人吉市・ガラス)、
岡本霞 氏(熊本市・アクセサリー)、西崎智 氏(防府市・陶・硝子)
西岡孝子 氏(佐賀市・練上げ陶器)
それでは会場の様子を少しだけご紹介させていただきます。

こちらは今回初参加の西崎智 氏の作品です。
板ガラスを積層したものと陶器を組み合わせた作品です。
西崎 氏は現在山口県で活動を行われています。

こちらも初参加の西岡孝子 氏の練上げ陶器の作品です。
天草陶石に顔料を加えた粘土を、金太郎あめのように組み合わせてスライスすることで作られた作品です。

こちらの断面をみていただくとわかりますが、
絵付けをしたわけではなく、粘土の組み合わせで柄を表現されているので、
表・裏に同じ模様が浮かび上がっているんですよ。

こちらはペンダントにも帯留にもなるガラスのアクセサリーです。

こちらの作品は植物でマスキングをした上から金粉を使って模様を表現された作品です。

こちらはビワやホオズキなどを木を彫って作られた作品です。
特徴をとらえた造形と落ち着いた色彩が素敵な一品です。


他にもブログで紹介しきれなかった素敵な作品が会場にて皆様をお待ちしていますので、
この続きは会場にてお楽しみください。
皆様のご来場をお待ちしております。
















髙場 英二(人吉市)
《開催期間》 平成29年9月26日(火)~10月1日(日)
《 時 間 》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《 会 場 》 熊本県伝統工芸館 1階展示室
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館 1階展示室 では、
「陶問徒 TOTOTO2017」が開催されています。

会場では10名の工芸家による素敵な作品が展示販売されていますよ。
<今回参加されている工芸家の皆さん>
髙場英二 氏(人吉市)、薬師寺カズヲ 氏(佐伯市)、松尾真哉 氏(大村市)、
吉岡幸江 氏(都城市)、長野元博 氏(武雄市)、
<ゲスト作家>
馬場勝とし 氏(八女市・木彫)、塩野麻波 氏(人吉市・ガラス)、
岡本霞 氏(熊本市・アクセサリー)、西崎智 氏(防府市・陶・硝子)
西岡孝子 氏(佐賀市・練上げ陶器)
それでは会場の様子を少しだけご紹介させていただきます。

こちらは今回初参加の西崎智 氏の作品です。
板ガラスを積層したものと陶器を組み合わせた作品です。
西崎 氏は現在山口県で活動を行われています。

こちらも初参加の西岡孝子 氏の練上げ陶器の作品です。
天草陶石に顔料を加えた粘土を、金太郎あめのように組み合わせてスライスすることで作られた作品です。

こちらの断面をみていただくとわかりますが、
絵付けをしたわけではなく、粘土の組み合わせで柄を表現されているので、
表・裏に同じ模様が浮かび上がっているんですよ。

こちらはペンダントにも帯留にもなるガラスのアクセサリーです。

こちらの作品は植物でマスキングをした上から金粉を使って模様を表現された作品です。

こちらはビワやホオズキなどを木を彫って作られた作品です。
特徴をとらえた造形と落ち着いた色彩が素敵な一品です。


他にもブログで紹介しきれなかった素敵な作品が会場にて皆様をお待ちしていますので、
この続きは会場にてお楽しみください。
皆様のご来場をお待ちしております。
















山根英二 陶展(2020.8/18~8/23)
アート・ニット・糸遊び3人展(2020.8/18~8/23)
山渡塚三人陶展(2020.8/18~8/23)
小代焼中平窯展(2020.8/12~8/16)
手作りアクセサリー展(2020.8/12~8/16)
夏の吹きガラス展~吹きガラス工房 琥珀~(2020.8/12~8/16)
アート・ニット・糸遊び3人展(2020.8/18~8/23)
山渡塚三人陶展(2020.8/18~8/23)
小代焼中平窯展(2020.8/12~8/16)
手作りアクセサリー展(2020.8/12~8/16)
夏の吹きガラス展~吹きガラス工房 琥珀~(2020.8/12~8/16)
Posted by 熊本県伝統工芸館スタッフ at 11:41│Comments(0)
│週替わりの展示会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。