2018年04月11日

博多人形七五三吉と博多曲物玉樹の二人展(2018.4/11~4/15)



-博多人形七五三吉博多曲物玉樹の二人展‐
博多人形七五三吉(シメキチ)(福岡県)
《開催期間》 平成30年4月11日(水)~4月15日(日)
《 時 間 》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《 会 場 》 熊本県伝統工芸館 地下展示室 和室
------------------------------------------------------------
ただ今、熊本県伝統工芸館 地下展示室 和室 では、
「博多人形七五三吉博多曲物玉樹の二人展」 が開催されています。会場では博多人形と博多曲物が多数並び、展示や販売が行われています。

博多人形七五三吉と博多曲物玉樹の二人展(2018.4/11~4/15)

博多人形は美人物や童、干支人形など愛らしい人形が並んでいます。
人形のお着物に好きなお花を入れることもできるそう。
明太子やラーメンなど博多マグネットもありますよ。
博多人形七五三吉と博多曲物玉樹の二人展(2018.4/11~4/15)

ライフワークとされている昭和賛歌シリーズは博多人形七五三吉さんの思い出の風景。
菜の花畑で遊ぶ子供たちや夏の海辺の景色は、
なつかしさと優しさを感じさせます。
博多人形七五三吉と博多曲物玉樹の二人展(2018.4/11~4/15)


400年続く博多曲物。
秋田大館の曲げわっぱより歴史は古く、その始まりは神社・仏閣で使う道具からだったそう。
神事に使う道具から、茶の湯、そして日常のものまで
曲物の歴史を見るように、たくさんの品が並びます。
博多人形七五三吉と博多曲物玉樹の二人展(2018.4/11~4/15)

伝統を守りながらも時代に合った、もの作りを。
レクサスの匠プロジェクトから生まれたお皿や、ワインクーラー。
DVD、CDケースは特別な一枚の保存のために。
博多人形七五三吉と博多曲物玉樹の二人展(2018.4/11~4/15)

博多人形七五三吉と博多曲物玉樹の二人展(2018.4/11~4/15)


お手入れのポイントは洗ったあと立てかけてしっかり乾かすこと。
お値段が博多価格なのもうれしいです。

ぜひ会場まで足をお運びください。
皆様のご来場をお待ちしております。




同じカテゴリー(週替わりの展示会)の記事画像
山根英二 陶展(2020.8/18~8/23)
アート・ニット・糸遊び3人展(2020.8/18~8/23)
山渡塚三人陶展(2020.8/18~8/23)
小代焼中平窯展(2020.8/12~8/16)
手作りアクセサリー展(2020.8/12~8/16)
夏の吹きガラス展~吹きガラス工房 琥珀~(2020.8/12~8/16)
同じカテゴリー(週替わりの展示会)の記事
 山根英二 陶展(2020.8/18~8/23) (2020-08-18 15:08)
 アート・ニット・糸遊び3人展(2020.8/18~8/23) (2020-08-18 15:07)
 山渡塚三人陶展(2020.8/18~8/23) (2020-08-18 15:05)
 小代焼中平窯展(2020.8/12~8/16) (2020-08-12 17:17)
 手作りアクセサリー展(2020.8/12~8/16) (2020-08-12 17:10)
 夏の吹きガラス展~吹きガラス工房 琥珀~(2020.8/12~8/16) (2020-08-12 17:06)

Posted by 熊本県伝統工芸館スタッフ at 14:01│Comments(0)週替わりの展示会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。