2018年09月11日
八代の工芸展(2018.9/11~9/17)
- 八代の工芸展 -
八代工芸協会(八代市)
《開催期間》 平成30年9月11日(火)~9月17日(月・祝)
《 時 間 》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《 会 場 》 熊本県伝統工芸館 1階展示室
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館 1階展示室 では、
「 八代の工芸展 」 が開催されています。
会場では5人の八代の工芸家の品が多数並び、展示や販売が行われています。
・高田焼 伝七窯 青木 修、
・桑原竹細工店 桑原 哲次郎
・盛高鍛冶刃物(株) 盛高 経猛
・イ草工芸 井上産業 井上 昭光
・イ草の紙 工房紙季 徳澄 幸治
会場入り口には郷土玩具の人形、おきんちゃんがお出迎え。
各ブースにわかれての展示です。
高田焼 伝七窯 青木 修
茶陶器を中心に展示されています。
盛高鍛冶刃物(株) 盛高 経猛
包丁や鋏など品ぞろえ豊富です。
桑原竹細工店 桑原 哲次郎
ピクニックに出かけたくなる籠ですね。
イ草工芸 井上産業 井上 昭光
猫つぐらもかわいい逸品。
イ草の紙 工房紙季 徳澄 幸治
人の気配にひらりと揺れます。
昨年、家業をたたまれた八代宮地手漉き和紙の宮田さんの道具や八代の手漉き和紙の歴史のわかるパネル展も開催しています。
~実演・体験イベント~
・伝七窯/ロクロ体験、他
→ロクロ体験+焼成 3000円
・桑原竹細工展/マイ箸作り
→ 土日に開催、500円
※こどもでも作れます。風ぐるまの製作もできます。
・井上産業/イ草縄草履・わらじづくり
→実演
※都合により休止する場合がございます。
皆様、ぜひ会場まで足をお運びください。
ご来場をお待ちしております。
山根英二 陶展(2020.8/18~8/23)
アート・ニット・糸遊び3人展(2020.8/18~8/23)
山渡塚三人陶展(2020.8/18~8/23)
小代焼中平窯展(2020.8/12~8/16)
手作りアクセサリー展(2020.8/12~8/16)
夏の吹きガラス展~吹きガラス工房 琥珀~(2020.8/12~8/16)
アート・ニット・糸遊び3人展(2020.8/18~8/23)
山渡塚三人陶展(2020.8/18~8/23)
小代焼中平窯展(2020.8/12~8/16)
手作りアクセサリー展(2020.8/12~8/16)
夏の吹きガラス展~吹きガラス工房 琥珀~(2020.8/12~8/16)
Posted by 熊本県伝統工芸館スタッフ at 18:39│Comments(0)
│週替わりの展示会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。