2018年10月16日
種子島焼〆陶とアンティークとんぼ玉アクセサリー展(2018.10/16~10/21)
-種子島焼〆陶と アンティークとんぼ玉アクセサリー展 -
木下 裕一、中村 宗次郎(熊本市)
《開催期間》 平成30年10月16日(火)~10月21日(日)
《 時 間 》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《 会 場 》 熊本県伝統工芸館 1階展示室
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館 1階展示室 では、
「 種子島焼〆陶とアンティークとんぼ玉アクセサリー展 」 が開催されています。
会場ではたくさんの食器や花器、アクセサリーがならび、展示会や販売が行われています。
~主催者からの一言~
・種子島焼の木下裕一さん
「穴窯で焼〆(しめ)の陶器を作っています。原材料の粘土や窯の燃料の薪も自ら調達し、ロクロも蹴ロクロを使ってできるだけ人力自力での制作をしています。種子島の大地をお客様へ、瞬間瞬間の連続と出会いを大切に自然のダイナミズムやパワーを表現したいと思っています。」
酸化の赤、還元の柿色は種子島の土ならではの発色だそう。
予測不能でコントロールできない自然の力を楽しむ木下さん。
陶芸の他に波乗りもされるそうですよ。
続いて、
・アンティークとんぼ玉の中村宗次郎さん
「ローマンガラスの銀化ガラスを取り扱っています。今回の見どころの一本です。
多様な種類のアクセサリーを取り扱っていますが、秋冬のおすすめはトルコ石。ヒマラヤンアンティークで冬のファッションにも合わせやすいですよ。
いろいろな国を歩き材料を集め、デザインしています。お客様の一人一人にあったアクセサリーをお勧めします。」
アンティークの美しいガラスビーズや天然石を使ったアクセサリーが並びます。
それぞれに重ねた歴史、作られた土地が違うビーズたちが、今ここにある、ということが不思議にも感じます。
皆様、ぜひ会場まで足をお運びください。
ご来場をお待ちしております。
山根英二 陶展(2020.8/18~8/23)
アート・ニット・糸遊び3人展(2020.8/18~8/23)
山渡塚三人陶展(2020.8/18~8/23)
小代焼中平窯展(2020.8/12~8/16)
手作りアクセサリー展(2020.8/12~8/16)
夏の吹きガラス展~吹きガラス工房 琥珀~(2020.8/12~8/16)
アート・ニット・糸遊び3人展(2020.8/18~8/23)
山渡塚三人陶展(2020.8/18~8/23)
小代焼中平窯展(2020.8/12~8/16)
手作りアクセサリー展(2020.8/12~8/16)
夏の吹きガラス展~吹きガラス工房 琥珀~(2020.8/12~8/16)
Posted by 熊本県伝統工芸館スタッフ at 17:51│Comments(0)
│週替わりの展示会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。