2018年12月04日
冬のくらしと熊本の工芸(2018.11/27~1/14)
- 冬のくらしと熊本の工芸 -
熊本県伝統工芸館 工芸ショップ匠
《開催期間》平成30年11月27日(火)~12月24日(月・祝)
平成30年 1月 8日(火)~ 1月14日(月・祝)
《 時 間 》9:00~17:00※最終日(1/14)は16:00まで
《 会 場 》熊本県伝統工芸館 1階展示室
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館 1階展示室 では、
「 冬のくらしと熊本の工芸 」 が開催されています。
11/27(火)から12/24(日)、1/8(火)から1/14(日)まで1階展示室は伝統工芸館内にある工芸ショップ「匠」の拡張展示・販売になります。
「冬のくらしと熊本の工芸展」ではショップ匠の商品と共に特別出品の4つの家具工房さんの家具が展示されています。
◎特別出品(家具)
人吉伝統家具やまがみ(県指定伝統工芸品・人吉市)
木工房ひのかわ(県指定伝統的工芸品・氷川町)
木工房菜の花(くらしの工芸展1997年グランプリ受賞・南阿蘇村)
ソガフォルム(くらしの工芸展2017年グランプリ・御船町)
ブログでは週替わりで上記の工房さんの紹介をさせていただきます!
今週は『ソガフォルム』さんです。
ソガフォルムさんのコーナーはシンプルな佇まいと明るい色味の家具が並んでいます。
「Oriri mfg(オリリ マニュファクチャリング)」という名前で作られた家具はおしゃれでモダンな印象です。
人体の構造から姿勢を保ちやすい椅子や、家具の役割を考えた設計などシンプルな中にも機能へのこだわりも思いもしっかりと込められています。
真似してみたいテーブルコーディネイト。
華やかな冬の食卓です。
ソガフォルムさんの工房は御船町にあります。
『Oriri mgf(オリリ マニュファクチャリング)』(ソガフォルム)
上益城郡御船町高木4450 TEL090-9496-1479
※作業の都合上、不在等ございますのでお越しの際はご連絡下さい。
シンプルで機能的なソガフォルムさんの家具。
実際にを試しにきませんか?
ショップ匠には注連飾り、干支飾りも随時入荷中です。
ただいま、来年の干支のいのししも多数並んでおります。
お気に入りを見てつけに来ませんか。
2月末まで2階展示室は工事のため閉場いたします。(企画・常設展示、ギャラリーA,B)
いつもとは違う工芸ショップ『匠』をぜひご覧ください。
クリスマスの贈り物、年始の縁起物、くらしの道具などすてきな逸品を探しにきませんか。
皆様、ぜひ会場まで足をお運びください。
ご来場をお待ちしております。
山根英二 陶展(2020.8/18~8/23)
アート・ニット・糸遊び3人展(2020.8/18~8/23)
山渡塚三人陶展(2020.8/18~8/23)
小代焼中平窯展(2020.8/12~8/16)
手作りアクセサリー展(2020.8/12~8/16)
夏の吹きガラス展~吹きガラス工房 琥珀~(2020.8/12~8/16)
アート・ニット・糸遊び3人展(2020.8/18~8/23)
山渡塚三人陶展(2020.8/18~8/23)
小代焼中平窯展(2020.8/12~8/16)
手作りアクセサリー展(2020.8/12~8/16)
夏の吹きガラス展~吹きガラス工房 琥珀~(2020.8/12~8/16)
Posted by 熊本県伝統工芸館スタッフ at 15:56│Comments(0)
│週替わりの展示会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。