2019年01月08日

冬のくらしと熊本の工芸(2018.11/27~1/14)


- 冬のくらしと熊本の工芸  -
熊本県伝統工芸館 工芸ショップ匠
《開催期間》平成30年11月27日(火)~12月24日(月・祝)
      平成30年 1月 8日(火)~ 1月14日(月・祝)
《 時 間 》9:00~17:00※最終日(1/14)は16:00まで
《 会 場 》熊本県伝統工芸館 1階展示室
------------------------------------------------------------
こんにちは。
熊本県伝統工芸館は2019年の営業は本日よりはじまりました。

本年もみなさまの生活に豊かさと潤いを、また、
使い手と作り手をつなげる場を提案していきたいと思っております。
今年もどうぞよろしくお願い致します。

ただ今、熊本県伝統工芸館  1階展示室  では、
「  冬のくらしと熊本の工芸  」 が開催されています。
昨年よりはじまった伝統工芸館内の工芸ショップ「匠」の拡張展示もいよいよ今週末で終わりになります。
冬のくらしと熊本の工芸(2018.11/27~1/14)

「冬のくらしと熊本の工芸展」では特別出品の4つの家具工房さんの展示と共に、冬のくらしを彩るお鍋や酒器などの展示もしています。
冬のくらしと熊本の工芸(2018.11/27~1/14)

冬のくらしと熊本の工芸(2018.11/27~1/14)
すべて熊本の工芸家さんの品物です。
寒い冬にあったかいお鍋、炬燵で熱燗のおともに熊本の工芸品はいかがですか。
冬のくらしと熊本の工芸(2018.11/27~1/14)

冬のくらしと熊本の工芸(2018.11/27~1/14)
郷土玩具のセット、肥後象がんもご覧いただけます。
また、お得なセット割引(5%)の品もありますよ。

冬のくらしと熊本の工芸(2018.11/27~1/14)
ショップ匠では干支飾りや羽子板、お祝い袋など入荷しております。
冬のくらしと熊本の工芸(2018.11/27~1/14)
お祝いの和菓子をかたどった陶器の小物はかわいらしく華やかな印象です。


2月末まで2階展示室は工事のため閉場いたします。(企画・常設展示、ギャラリーA,B)

年始の干支飾りやくらしの道具など、熊本の逸品を探しにきませんか。
皆様、ぜひ会場まで足をお運びください。
ご来場をお待ちしております。




同じカテゴリー(週替わりの展示会)の記事画像
山根英二 陶展(2020.8/18~8/23)
アート・ニット・糸遊び3人展(2020.8/18~8/23)
山渡塚三人陶展(2020.8/18~8/23)
小代焼中平窯展(2020.8/12~8/16)
手作りアクセサリー展(2020.8/12~8/16)
夏の吹きガラス展~吹きガラス工房 琥珀~(2020.8/12~8/16)
同じカテゴリー(週替わりの展示会)の記事
 山根英二 陶展(2020.8/18~8/23) (2020-08-18 15:08)
 アート・ニット・糸遊び3人展(2020.8/18~8/23) (2020-08-18 15:07)
 山渡塚三人陶展(2020.8/18~8/23) (2020-08-18 15:05)
 小代焼中平窯展(2020.8/12~8/16) (2020-08-12 17:17)
 手作りアクセサリー展(2020.8/12~8/16) (2020-08-12 17:10)
 夏の吹きガラス展~吹きガラス工房 琥珀~(2020.8/12~8/16) (2020-08-12 17:06)

Posted by 熊本県伝統工芸館スタッフ at 16:22│Comments(0)週替わりの展示会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。