2019年05月21日
八代産い草工芸夫婦展(2019.5/21~5/26)
- 八代産い草工芸夫婦展 -
平住商店 平住 政光・孝子(八代市)
《 開催期間 》令和元年5月21日(火)~5月26日(日)
《 時 間 》9:00~17:00※最終日は16:00まで
《 会 場 》熊本県伝統工芸館 1階展示室
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館 1階展示室では、
「八代産い草工芸夫婦展」 が開催されています。
会場にはい草でできた絨毯やクッション、飾り物などが並べられ、展示や販売が行われています。
~主催者から一言~
涼しい色味の絨毯を新作でお持ちしました。約70㎝四方のマットを6枚、9枚、12枚、16枚とつなげそれぞれのお部屋に合うようにサイズ展開しています。裏面がキルト布になっているので寒くなってからもご使用いただけます。ぜひご覧ください。
爽やかな香りが工芸館一階のフロアに広がっています。
優しく美しい色味を組み合わせたい草製品が並びます。
おおきな絨毯の他に円形のクッションや、シートカバー、寝ござ、タペストリーもありますよ。
また爽やかな香りで寝心地もよいと評判の枕も。詰め物はい草とお茶だそう。
会場中央には亀のオブジェがあります。
親亀の上に子亀、孫亀が乗っている愛らしいオブジェです。尾に使う稲穂のサイズをそろえるのが大変だそう。
短いい草の活用のために注連縄を作られる平住さん。
い草収量全体の15-20パーセントが短いい草で畳には向かず、捨ててしまう農家さんも。短いい草の活用法を模索する中で注連縄などを作られているそうです。
日本一のい草の生産地を守りたい。
ご夫婦で力を合わせ、あたらしい一歩を模索される平住さんです。
皆様、ぜひ会場まで足をお運びください。
ご来場をお待ちしております。
山根英二 陶展(2020.8/18~8/23)
アート・ニット・糸遊び3人展(2020.8/18~8/23)
山渡塚三人陶展(2020.8/18~8/23)
小代焼中平窯展(2020.8/12~8/16)
手作りアクセサリー展(2020.8/12~8/16)
夏の吹きガラス展~吹きガラス工房 琥珀~(2020.8/12~8/16)
アート・ニット・糸遊び3人展(2020.8/18~8/23)
山渡塚三人陶展(2020.8/18~8/23)
小代焼中平窯展(2020.8/12~8/16)
手作りアクセサリー展(2020.8/12~8/16)
夏の吹きガラス展~吹きガラス工房 琥珀~(2020.8/12~8/16)
Posted by 熊本県伝統工芸館スタッフ at 18:44│Comments(0)
│週替わりの展示会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。