2019年07月02日
綾町物産展(2018.7/2~7/7)
- 綾町物産展 -
綾町工芸コミュニティ協議会(宮崎県)
《 開催期間 》令和元年7月2日(火)~7月7日(日)
《 時 間 》9:00~17:00※最終日は16:00まで
《 会 場 》熊本県伝統工芸館 1階展示室
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館 1階展示室では、
「綾町物産展 」 が開催されています。
会場では木工、陶芸、染色とさまざまなジャンルの工芸品が並び、展示や販売が行われています。
参加工房 :・山の木工所あだち(木工)
・元町陶苑 (陶器)
・アオカグ (木工)
・手しごと屋一福 (染色 )
・創-つくりや-屋 (木工)
・陶房八十一 (陶器)
~主催者から一言~
・山の木工所あだち(木工):作って楽しい、使って楽しいものを製作しています。家具や写真立て、おもちゃやスプーンなどお持ちしました。木材やイメージとの出会いで製作するので同じものはできないのですが、そのことも楽しんでいただけたらと思います。
・元町陶苑(陶器):日常使えるような、花入れ、コーヒーカップ、蚊取線香立て、そこにいるだけで存在感のあるものをめざして作っています。お客様にもいろいろなイメージを持ってもらえればと思います。
・アオカグ(木工):椅子をたくさんお持ちしました。ロッキングチェアー、ダイニングチェア、スツールなど各種ご用意しています。また、お皿やプレートなどの小物もご用意しています。
・手しごと屋一福(染色):熊本にちなんで肥後六花の色をイメージした草木染の糸をお持ちしました。天然の染料ながらも綾の金属質を含まない水のおかげで、化学染料にも負けない発色の良い染上がりです。「令和」のもとになった万葉集、平安朝をイメージした糸もご用意しています。
・創-つくりや-屋 (木工):猫足をデザインした家具をお持ちしました。造り、構造、材料からみてもリーズナブルな価格でご提供しております。くつろぎや安心、使いやすさをかねそなえた家具です。ぜひ実際に座って体感してみてください。
・陶房八十一(陶器):食器、花器、茶器などご用意しています。シンプルに作っておりますので、形の良さ、使い勝手のよさを見ていってください。
山の木工所あだち(木工)
元町陶苑(陶器)
アオカグ(木工)
手しごと屋一福(染色)
創-つくりや-屋 (木工)
陶房八十一(陶器)
宮崎県の綾町から個性の光る6工房さんの展示会です。
ジャンルも様々な工房さんの新作の工芸品がそろいます。綾町の自然や風土に育まれた品をぜひ見に来られませんか。綾の祭で使われる木づちを改良してつくられた鹿角のトンカチなど必見ですよ!
皆様、ご来場をお待ちしております。
山根英二 陶展(2020.8/18~8/23)
アート・ニット・糸遊び3人展(2020.8/18~8/23)
山渡塚三人陶展(2020.8/18~8/23)
小代焼中平窯展(2020.8/12~8/16)
手作りアクセサリー展(2020.8/12~8/16)
夏の吹きガラス展~吹きガラス工房 琥珀~(2020.8/12~8/16)
アート・ニット・糸遊び3人展(2020.8/18~8/23)
山渡塚三人陶展(2020.8/18~8/23)
小代焼中平窯展(2020.8/12~8/16)
手作りアクセサリー展(2020.8/12~8/16)
夏の吹きガラス展~吹きガラス工房 琥珀~(2020.8/12~8/16)
Posted by 熊本県伝統工芸館スタッフ at 19:44│Comments(0)
│週替わりの展示会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。