2019年07月09日
山根英二 陶展 心が豊かになる器(2019.7/9~7/15)
- 山根英二 陶展 心が豊かになる器 -
山根 英二(宇城市)
《 開催期間 》令和元年7月9日(火)~7月15日(月・祝)
《 時 間 》9:00~17:00※最終日は16:00まで
《 会 場 》熊本県伝統工芸館 2階展示室A
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館 2階展示室Aでは、
「山根英二 陶展 心が豊かになる器」 が開催されています。
会場では食器を中心に花器や茶器 などの展示、販売が行われています。
~主催者から一言~
日常生活の中で器と関わる時間はとても多いと思います。ご飯を食べるとき、誰かと会っている時、くつろいでいる時。たくさんの時間を共に過ごす器を、ぜひ自分の気に入ったもので心豊かに過ごしていただきたいと思っています。どうぞゆっくり見ていってください。
海や貝、自然が好きでそのイメージからの器です。私の仕事を、土や器づくりにどう取り組んでいるかなども見ていっていただければと思います。
たくさんの器が並んでいます。
「器を社会参加させたくて、たくさんもってきました。人で言うところの成人式のような気持ち。山舟窯の器ですよと皆さんにみてもらって、私の世界から外の世界へお披露目している感じです」と山根さん。
宇土のおこしき海岸にインスパイアされた作品も並びます。
山根さんの作品の「しのぎ」の線は貝殻のイメージがはじまりだそう。大好きな海のイメージからを生まれました。
日々を重ね、製作する中で海や貝といった単体のイメージが、自然のもつ空気感や日々の生き方、人生観ともからみあい、大きなつながりが見えてきたように思います、器作りをすることで豊かな気持ちになってきます、と話されます。
食器を作る時は重さ、口当たり、仕舞うときのサイズ感など、いろいろなことを考えながらも、自分の世界観も入れこむことが難しくもやりがいがあるそう。心豊かに生活を共にできる器を作っていきたいと話される笑顔が印象的でした。
皆様、ぜ会場まで足をお運びください。
ご来場をお待ちしております。
山根英二 陶展(2020.8/18~8/23)
アート・ニット・糸遊び3人展(2020.8/18~8/23)
山渡塚三人陶展(2020.8/18~8/23)
小代焼中平窯展(2020.8/12~8/16)
手作りアクセサリー展(2020.8/12~8/16)
夏の吹きガラス展~吹きガラス工房 琥珀~(2020.8/12~8/16)
アート・ニット・糸遊び3人展(2020.8/18~8/23)
山渡塚三人陶展(2020.8/18~8/23)
小代焼中平窯展(2020.8/12~8/16)
手作りアクセサリー展(2020.8/12~8/16)
夏の吹きガラス展~吹きガラス工房 琥珀~(2020.8/12~8/16)
Posted by 熊本県伝統工芸館スタッフ at 18:27│Comments(0)
│週替わりの展示会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。