2019年11月06日

阿蘇 久木野窯 陶展(2019.11/6~11/10)


- 阿蘇 久木野窯 陶展 -
イビイnoriaki・伊比井 万貴(南阿蘇村)
《 開催期間 》令和元年11月6日(水)~11月10日(日)
《 時 間 》9:00~17:00※最終日は16:00まで
《 会 場 》熊本県伝統工芸館 1階展示室
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館 1階展示室 では、
「 阿蘇 久木野窯 陶展 」が開催されています。
会場では食器を中心に花器やオブジェ、陶板画なども並び、展示や販売が行われています。
阿蘇 久木野窯 陶展(2019.11/6~11/10)

~主催者から一言~
イビイnoriakiさん
新作には青磁釉や練り込みで作った作品を、また今回、空間とオブジェをあわせた展示スペースを設けました。
器とオブジェ、それぞれの表現をお楽しみください。

伊比井 万貴さん
染付の下絵付けを施した器をお持ちしています。従来の表現に加え、今回の展示では直線的な表現にも取り組んでみました。
ご覧いただければ幸いです。

イビイnoriakiさんの作品↓
阿蘇 久木野窯 陶展(2019.11/6~11/10)
阿蘇 久木野窯 陶展(2019.11/6~11/10)
阿蘇 久木野窯 陶展(2019.11/6~11/10)
伊比井 万貴さんの作品↓
阿蘇 久木野窯 陶展(2019.11/6~11/10)
阿蘇 久木野窯 陶展(2019.11/6~11/10)
阿蘇 久木野窯 陶展(2019.11/6~11/10)
ご夫婦で作陶をされる久木野窯さんです。
ご主人のイビイnoriakiさんの作品は創作パワーあふれるものばかり。器の表現も様々にオブジェなどのアート的な作品づくりにも取り組まれています。
イビイさん曰く「ポップアート焼」と名付けられた靴やハイヒール、缶をモチーフにしたオブジェや、「陶人(とうじん)」と表現される人型のオブジェ、陶器の壺が土使う線や形を吟味してに戻っていく様をイメージしたものなど、イビイさんの世界感を存分にご覧いただけます!

奥様の伊比井万貴さんの作品は和の趣のある繊細な表現の器や陶板画です。モチーフに使われるのはウサギや椿、野草たち。優しい色合いの器たちが暗色のお膳にのせられて展示されています。
今までの表現から先の新たな表現を模索されている万貴さん。
今回の新作、直線を使ったモチーフは新たな方法を少しずつ試していったなかで、ようやく手ごたえを感じた表現だそう。和風の古典柄を使い技法や色味はそのままに、土そのものの魅力も生かせるような線や形、構図はどんなものがよいだろうか。試行錯誤の中から生まれた表現をぜひ会場でご覧ください。

ご夫婦それぞれに活躍される久木野窯さん。
見どころいっぱいの展示をどうぞお楽しみください。
皆様のご来場をぜひお待ちしております。



同じカテゴリー(週替わりの展示会)の記事画像
山根英二 陶展(2020.8/18~8/23)
アート・ニット・糸遊び3人展(2020.8/18~8/23)
山渡塚三人陶展(2020.8/18~8/23)
小代焼中平窯展(2020.8/12~8/16)
手作りアクセサリー展(2020.8/12~8/16)
夏の吹きガラス展~吹きガラス工房 琥珀~(2020.8/12~8/16)
同じカテゴリー(週替わりの展示会)の記事
 山根英二 陶展(2020.8/18~8/23) (2020-08-18 15:08)
 アート・ニット・糸遊び3人展(2020.8/18~8/23) (2020-08-18 15:07)
 山渡塚三人陶展(2020.8/18~8/23) (2020-08-18 15:05)
 小代焼中平窯展(2020.8/12~8/16) (2020-08-12 17:17)
 手作りアクセサリー展(2020.8/12~8/16) (2020-08-12 17:10)
 夏の吹きガラス展~吹きガラス工房 琥珀~(2020.8/12~8/16) (2020-08-12 17:06)

Posted by 熊本県伝統工芸館スタッフ at 18:41│Comments(0)週替わりの展示会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。