2020年01月07日
アクセサリー・古布・トールペイント展(2020.1/7~1/13)
- アクセサリー・古布・トールペイント展 -
シェリーズ・フルロン 杉本 優子(熊本市)
《 開催期間 》令和2年1月7日(火)~1月13日(月・祝)
《 時 間 》9:00~17:00※最終日は16:00まで
《 会 場 》熊本県伝統工芸館 2階展示室A
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館 2階展示室A では、
「アクセサリー・古布・トールペイント展 」が開催されています。
会場ではアクセサリーを中心にトールペイントの雑貨や洋服が並び、展示や販売が行われています。
参加作家: 杉本優子・アクセサリー
松下広重・古布
松井真美子・トールペイント
~主催者から一言~
ワンランク上のデイリーアクセサリーや古布をリメイクした服、暮らしに彩をそえるトールペイントの雑貨を展示・販売いたします。
杉本さん: 熊本ではシンプルな装いをされる方が多いように感じますが、アクセサリーひとつで華やかにイメージを変えることができます。今回の展示でご用意したアクセサリーは付け心地にもこだわり、とても軽量で肩もこりません。着回しの幅も広がりますよ!どうぞお試し下さい。
松下さん: ご自宅の箪笥に眠っているお着物を、お洋服に仕立て直すことで普段に着ていただきたいと思っています。
松井さん: 花をメインにしたトールペインティングの雑貨をお持ちしました。見ていただき、お花のことなどアドバイスなどもいただければ幸いです。
3人のグループ展は杉本さんのアクセサリー教室の生徒さんでもあり、クラフト製作の仲間でもありのグループです。
ソウタシュアクセサリーとマクラメアクセサリーとをメインに展示されている杉本さん。
ソウタシュアクセサリーとは中世の貴族の洋服などに使われる布のコードを使い、針と糸で縫い留めてデザインしていくアクセサリーだそう。布の鮮やかな色や柔らかい質感と石の質感の調和が華やかなアクセサリーです。
マクラメアクセサリーは紐を手で編みこんで装飾していくもので、細め紐が編みこまれエキゾチックな雰囲気もあります。
着物リメイクで作られたドレスはの和の雰囲気をいかした洋の装い。松下さんご自身が結婚式に参加される時に製作されたのが、着物リメイクの始まりだそう。洋服に仕立て直すことで思い出の着物を使う機会が増えるとうれしいですね。
トールペイントはルーム表示や植木鉢をご用意されています。屋外で使ってもすぐにはがれたりせず、数年楽しむことができるそうですよ!
杉本さんはお店もされていて、店舗ではアクセサリーの製作体験もできるそう。またお教室は手づくりが大好きな皆さんの集まりで、随時生徒さん募集中。ご興味のあられる方は会場でお問い合わせください!
皆様、ぜひ会場まで足をお運びください。
ご来場をお待ちしております。
山根英二 陶展(2020.8/18~8/23)
アート・ニット・糸遊び3人展(2020.8/18~8/23)
山渡塚三人陶展(2020.8/18~8/23)
小代焼中平窯展(2020.8/12~8/16)
手作りアクセサリー展(2020.8/12~8/16)
夏の吹きガラス展~吹きガラス工房 琥珀~(2020.8/12~8/16)
アート・ニット・糸遊び3人展(2020.8/18~8/23)
山渡塚三人陶展(2020.8/18~8/23)
小代焼中平窯展(2020.8/12~8/16)
手作りアクセサリー展(2020.8/12~8/16)
夏の吹きガラス展~吹きガラス工房 琥珀~(2020.8/12~8/16)
Posted by 熊本県伝統工芸館スタッフ at 17:21│Comments(0)
│週替わりの展示会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。