2020年01月21日
軽くて優しい家具(2020.1/21~1/26)
- 軽くて優しい家具-
七三人工房・マルヤマ木工・木彩工房・木屋民芸(福岡県)
《 開催期間 》令和2年1月21日(火)~1月26日(日)
《 時 間 》9:00~17:00※最終日は16:00まで
《 会 場 》熊本県伝統工芸館 1階展示室
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館 1階展示室 では、
「軽くて優しい家具」が開催されています。
会場では大川からお越しの4つの工房さんの家具が並び、展示や販売が行われています。
参加工房:
七三人工房・マルヤマ木工・木彩(きさい)工房・木屋民芸
~主催者から一言~
七三人工房:
今回の新作は桐のイスです。前回のデザインを生かしながら、より軽く使い勝手の良いものにしました。イスはデザインや高さ、座り心地の違うものをご用意していますので、座り比べてみてください。
考えに考えて作りますが、作るとまた課題が見えてきます。より良いもの作っていきたいと考えています。
マルヤマ木工:
ソファーや鹿をイメージした食堂椅子、キッチンで使うチョイかけ椅子などおもちしています。
用途に合わせてゆっくり腰掛けるもの、すぐ立上がれるものと選んでいただければと思います。また桐箪笥もサイズ違いでお持ちしました。小さいものは食器箪笥として使われる方もいらっしゃいます。重いものが入っても、軽く引き出せる金属レールです。
木彩(きさい)工房:
一枚板のテーブルをメインにお持ちしました。木の特性もいろいろ、良い品をリーズナブルな価格でご用意しています!
会場に作り手がいるので、家族構成やお好みで机の足のデザインや取り付け位置など変更することも可能です!ご要望があればぜひご相談下さい。
今回はお持ちできませんでしたがテーブル以外にも様々な仕事をしています。インスタグラムをしております。「きさいこうぼう インスタ」で検索していただければ幸いです!
木屋民芸:
30~40年前に購入した貴重な国産のカエデ材をつかった茶器入れや鏡などをお持ちしています。カエデは楽器などによく使われ、とても目が詰まっているので堅く美しい材です。今では手に入りにくい材でもあります。その他、ミズメザクラの衝立やコレクションボックス、各種スツールやまな板などご用意しています。
大川家具から4つの工房さんの家具の展示会です。
それぞれ特徴のある家具たち。ぜひ触れてみて、座ってみてお試し下さい!
七三人工房さんは一般的なテーブルのほか低いテーブル、仏壇や箸などもお持ちになっていらっしゃいます。
マルヤマ木工さんはかわいらしいスマホスピーカーやコストコサイズのキッチンペーパーホルダー、木彩(きさい)工房さんは回転イス、木屋民芸さんはロングスツールや娘さんの製作された和布バッグもお持ちになってますよ!
皆様、ぜひ会場まで足をお運びください。
ご来場をお待ちしております。
山根英二 陶展(2020.8/18~8/23)
アート・ニット・糸遊び3人展(2020.8/18~8/23)
山渡塚三人陶展(2020.8/18~8/23)
小代焼中平窯展(2020.8/12~8/16)
手作りアクセサリー展(2020.8/12~8/16)
夏の吹きガラス展~吹きガラス工房 琥珀~(2020.8/12~8/16)
アート・ニット・糸遊び3人展(2020.8/18~8/23)
山渡塚三人陶展(2020.8/18~8/23)
小代焼中平窯展(2020.8/12~8/16)
手作りアクセサリー展(2020.8/12~8/16)
夏の吹きガラス展~吹きガラス工房 琥珀~(2020.8/12~8/16)
Posted by 熊本県伝統工芸館スタッフ at 18:23│Comments(0)
│週替わりの展示会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。