2020年01月21日
手作り 三人展(2020.1/21~1/26)
- 手作り 三人展 -
原 雅子(大津町)
《 開催期間 》令和2年1月21日(火)~1月26日(日)
《 時 間 》9:00~17:00※最終日は16:00まで
《 会 場 》熊本県伝統工芸館 2階展示室A
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館 2階展示室A では、
「手作り 三人展」が開催されています。
会場ではバッグやポーチ、手編みのニット類、染色のタペストリーや暖簾などが並び、展示や販売が行われています。
参加者:
光岡 正子(糸の華)
原 雅子(バックの原)
中野 ハルミ(遊悠工房)
~主催者から一言~
光岡 正子(糸の華)
自分で必ず作ったもの、製図をして一枚一枚編み上げたものをお持ちしました。お買い上げいただいた後も洗い方、干し方、保管方もお伝えして長く楽しんでいただけるようにしております!
修理や手直しもお受けしておりますのでお気軽にお問合せ下さい。
原 雅子(バックの原)
即使えるものでカード入れや財布、ポーチを持ってきました。働く人がすぐ使えるような丈夫で軽くて大きなバッグもご用意しています!ぜひご覧ください。
中野 ハルミ(遊悠工房)
季節もの、雛飾りをお持ちしました。少し先ですが端午の節句飾りもございます。子供さんのお名前入れもサービスで行っておりますのでどうぞご利用下さい。
年に一度の3人展。
みなさんご高齢になりながらも続けていられるのは、集まれる仲間がいるから、作ることが楽しからと話されます。
大切に作ったものを大事に使ってもらえるとうれしいし、また作品を見ていただけるだけでもうれしいものですと話されます。
ベテランのお三方の作品展には、朝から常連のお客様でにぎわっています。
暖かなニットのセーターやカーディガンは枚数がいつもより少な目とのことですが、一点一点に思い入れがあるんですよと話されます。メッシュ素材のポーチやバッグは軽量なうえに中身が見やすく便利。
鮮やかで華やかな節句のタペストリーは、気軽に季節を楽しんでいただける品です。
皆様、ぜひ会場まで足をお運びください。
ご来場をお待ちしております。
山根英二 陶展(2020.8/18~8/23)
アート・ニット・糸遊び3人展(2020.8/18~8/23)
山渡塚三人陶展(2020.8/18~8/23)
小代焼中平窯展(2020.8/12~8/16)
手作りアクセサリー展(2020.8/12~8/16)
夏の吹きガラス展~吹きガラス工房 琥珀~(2020.8/12~8/16)
アート・ニット・糸遊び3人展(2020.8/18~8/23)
山渡塚三人陶展(2020.8/18~8/23)
小代焼中平窯展(2020.8/12~8/16)
手作りアクセサリー展(2020.8/12~8/16)
夏の吹きガラス展~吹きガラス工房 琥珀~(2020.8/12~8/16)
Posted by 熊本県伝統工芸館スタッフ at 18:20│Comments(0)
│週替わりの展示会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。