2020年06月09日

手づくり3人展(2020.6/9~6/14)

手づくり工房3人展
河野 寿仁子(熊本市)
開催期間・・・令和2年6月9日(火)~6月14日(日)
時間・・・・・9:30~17:30※最終日は16:30まで
会場・・・・・熊本県伝統工芸館 2階展示室A
------------------------------------------------------------
こんにちは、熊本県伝統工芸館です。

ただ今「2階展示室A」では、「手づくり工房3人展」が開催中です。
会場には手づくりのネクタイやバッグ、ポーチなどの展示販売が行われています。

手づくり3人展(2020.6/9~6/14)手づくり3人展(2020.6/9~6/14)手づくり3人展(2020.6/9~6/14)


主催者の河野さんは長年ネクタイを手作りされてきました。
近年ではネクタイの他にも帽子やストールなども作られています。

手づくり3人展(2020.6/9~6/14)手づくり3人展(2020.6/9~6/14)

「帽子は、あえてツバを前は長く、後ろは短く作っています。
 前は隠れた方がいいけれど、最近は首元にスカーフを巻くのが流行りだから後ろが短い方がいいでしょ。
夏は涼しくていいですよ」

そう話される帽子は、木綿や着物の古布・もともとネクタイを作るのに使っていた大島の生地など様々な布で作られています。

「大島の生地はちょっとの水濡れならびくともしないんです。
 これは織じゃなくて染で柄を出した生地で、風合いがおもしろいでしょう」

手づくり3人展(2020.6/9~6/14)

この生地の他にも、海外のシルクなどを使ったネクタイが並びます。
同じシルクを使ったループタイやタイピンもありますよ。
「男性だけでなく女性にもワンポイントのおしゃれでおすすめです」

手づくり3人展(2020.6/9~6/14)手づくり3人展(2020.6/9~6/14)

柿渋染のバッグは吉田 登志子さんのもの。
布に柿渋をかけると1つ1つ風合いが異なった独特の雰囲気が生まれます。
吉田さんはこの布にストライプ状にミシンをかけ、ミシンで縫った線と線の間にできた空間に毛糸を通すそうです。
そのようにして表面に凸凹したアクセントをつけて柿渋染の布をバッグに仕上げます。

手づくり3人展(2020.6/9~6/14)

「どこにも無いオリジナルって感じがいいでしょう」と河野さん。

手づくり3人展(2020.6/9~6/14)手づくり3人展(2020.6/9~6/14)手づくり3人展(2020.6/9~6/14)手づくり3人展(2020.6/9~6/14)



その他にも、これからの季節にぴったりの日傘やワンピースなど沢山揃っています。
中には今回の在庫かぎりの作品もあるそう。

皆様のご来場をお待ちしております。




同じカテゴリー(週替わりの展示会)の記事画像
山根英二 陶展(2020.8/18~8/23)
アート・ニット・糸遊び3人展(2020.8/18~8/23)
山渡塚三人陶展(2020.8/18~8/23)
小代焼中平窯展(2020.8/12~8/16)
手作りアクセサリー展(2020.8/12~8/16)
夏の吹きガラス展~吹きガラス工房 琥珀~(2020.8/12~8/16)
同じカテゴリー(週替わりの展示会)の記事
 山根英二 陶展(2020.8/18~8/23) (2020-08-18 15:08)
 アート・ニット・糸遊び3人展(2020.8/18~8/23) (2020-08-18 15:07)
 山渡塚三人陶展(2020.8/18~8/23) (2020-08-18 15:05)
 小代焼中平窯展(2020.8/12~8/16) (2020-08-12 17:17)
 手作りアクセサリー展(2020.8/12~8/16) (2020-08-12 17:10)
 夏の吹きガラス展~吹きガラス工房 琥珀~(2020.8/12~8/16) (2020-08-12 17:06)

Posted by 熊本県伝統工芸館スタッフ at 13:56│Comments(0)週替わりの展示会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。