2020年07月15日
古布と着物の染織展(2020.7/15~7/19)
古布と着物の染織展
ククル 中島 貴利(福岡県)
開催期間・・・令和2年7月15日(水)~7月19日(日)
時間・・・・・9:30~17:30※最終日は16:30まで
会場・・・・・熊本県伝統工芸館 地下展示室 和室
------------------------------------------------------------
こんにちは、熊本県伝統工芸館です。
ただ今「地下展示室 和室」では、「古布と着物の染織展」が開催中です。
会場では、昔から人々の暮らしに深く関わってきた染織物、越後上布・小千谷縮・絽・紗などの麻や夏着物をはじめ、久留米絣・大島紬など日本各地の染めと織りの着物、古布はぎれなど、アンティークから現代までの着物・帯など約500点を展示販売されています。

明治から昭和初期の着物の持つ現代とは違った生活にねざした魅力をお楽しみいただけます。

こちらのタペストリーは古布を使用したパッチワークの作品です。

明治初めの木綿の雨合羽です。
他にも古布のリメイクバッグや夏の着物などの作品が皆様をお待ちしております。

是非会場までお越しください。
皆様のご来場をお待ちしております。
ククル 中島 貴利(福岡県)
開催期間・・・令和2年7月15日(水)~7月19日(日)
時間・・・・・9:30~17:30※最終日は16:30まで
会場・・・・・熊本県伝統工芸館 地下展示室 和室
------------------------------------------------------------
こんにちは、熊本県伝統工芸館です。
ただ今「地下展示室 和室」では、「古布と着物の染織展」が開催中です。
会場では、昔から人々の暮らしに深く関わってきた染織物、越後上布・小千谷縮・絽・紗などの麻や夏着物をはじめ、久留米絣・大島紬など日本各地の染めと織りの着物、古布はぎれなど、アンティークから現代までの着物・帯など約500点を展示販売されています。
明治から昭和初期の着物の持つ現代とは違った生活にねざした魅力をお楽しみいただけます。
こちらのタペストリーは古布を使用したパッチワークの作品です。
明治初めの木綿の雨合羽です。
他にも古布のリメイクバッグや夏の着物などの作品が皆様をお待ちしております。
是非会場までお越しください。
皆様のご来場をお待ちしております。
山根英二 陶展(2020.8/18~8/23)
アート・ニット・糸遊び3人展(2020.8/18~8/23)
山渡塚三人陶展(2020.8/18~8/23)
小代焼中平窯展(2020.8/12~8/16)
手作りアクセサリー展(2020.8/12~8/16)
夏の吹きガラス展~吹きガラス工房 琥珀~(2020.8/12~8/16)
アート・ニット・糸遊び3人展(2020.8/18~8/23)
山渡塚三人陶展(2020.8/18~8/23)
小代焼中平窯展(2020.8/12~8/16)
手作りアクセサリー展(2020.8/12~8/16)
夏の吹きガラス展~吹きガラス工房 琥珀~(2020.8/12~8/16)
Posted by 熊本県伝統工芸館スタッフ at 10:23│Comments(0)
│週替わりの展示会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。