スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2017年05月23日

グラスアート&シルエットアート展(2017.5/23-5/28)

グラスアート&シルエットアート展
グラスアート・アンアン(杏杏)の会(熊本市)
《開催期間》 平成29年5月23日(火)~5月28日(日)
《 時 間 》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《 会 場 》 熊本県伝統工芸館 2階展示室A
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館2階展示室Aでは、
「グラスアート&シルエットアート展」が開催されています。


会場では約200点の素敵なグラスアートとシルエットアートの作品が皆様をお待ちしていますよ。

それでは、会場の様子を少しだけご紹介させていただきます。

こちらは背面に和紙を使用したグラスアートの作品です。


主な材料は、ガラスと鉛のリード線、フィルムなんですよ。
こちらが使用する工具と材料です。
会場では体験コーナー(有料600円~1000円、所要時間20分ほど)も開催されますよ。



体験教室では、写真のようなフォトフレームなどを作る体験ができますよ。


こちらの作品は英字新聞を使われています。
とてもおしゃれですね。


こちらのシルエットアートの作品にはぼかし技法が使われています。


フィルムを重ねることでぼかした様な表現ができるのですね。


他にも素敵な作品が皆様をお待ちしておりますので、
この続きは会場にてお楽しみください。
皆様のご来場をお待ちしております。

  


Posted by 熊本県伝統工芸館スタッフ at 11:38Comments(0)週替わりの展示会

2017年05月23日

岡村美和染の仕事展(2017.5/23-5/28)


岡村美和染の仕事展
岡村 美和(熊本市)
《開催期間》 平成29年5月23日(火)~5月28日(日)
《 時 間 》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《 会 場 》 熊本県伝統工芸館 1階展示室
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館1階展示室では、
「岡村美和染の仕事展」が開催されています。

会場では約110点の素敵な染の作品が皆様をお待ちしております。
それでは会場の様子を少しだけご紹介させていただきます。

こちらの作品は月明かりをイメージしてつくられた作品で、
黄色い部分はザクロ、紫の部分はログウッドで、それぞれ絞り染めの技法が用いられています。
お花の部分は、天然の顔料を使用した型染めで表現されています。


作品を作られるときには、まずデザインを考え、
次に厳選した素材を用意されるそうです。
生地によって染め方を変えられており、その繊細な技は是非会場にてご覧ください。



モダンな柄も魅力的ですね。


会場では着物や帯だけではなく、バッグや小物も展示販売されていますよ。

この続きは会場にてお楽しみください。
皆様のご来場をお待ちしております。







  


Posted by 熊本県伝統工芸館スタッフ at 11:26Comments(0)週替わりの展示会

2017年05月23日

平成29年5月23日(火)~5月28日(日) 【週替わりの催事・企画展のご案内】

【週替わりの催事・企画展のご案内】
こんにちは、熊本県伝統工芸館です。
今週の展示会をお知らせいたします。

【開催期間】
平成29年5月23日(火)~5月28日(日) 
9:00~17:00(最終日は16:00まで)

・1階展示室
岡村美和染の仕事展
岡村 美和(熊本市)

・2階展示室A
グラスアート&シルエットアート展
グラスアート・アンアン(杏杏)の会(熊本市)

・2階展示室B
アオカグ家具展
森重 光平(宮崎県)

【企画展】
九州の郷土玩具と世界の木の人形展
【主催】
 一般財団法人熊本県伝統工芸館
【会期】
 平成29年5月16日(火)から平成29年7月2日(日)まで
 午前9:00~午後5:00 月曜日休館(祝日の場合は翌日)
【会場】
 熊本県伝統工芸館 2階企画・常設展示室
【入 場 料 】
 一般210円(140) 大学生130円(100)
 高校生以下無料  ( )内は20名以上の団体料金



  


Posted by 熊本県伝統工芸館スタッフ at 10:59Comments(0)企画展示会週替わりの展示会

2017年05月19日

本日のお花【5月19日】

◇熊本県伝統工芸館 玄関のお花
草月流
上野 陽子 先生



◇花材
 シャクヤク
 ギボウシ
 ライデンボク

 


--------------------------------------------------------------
こんにちは!
玄関のお花が新しくなりましたので、ご紹介いたします!


いつも素敵なお花をありがとうございます。



桜シャクヤク桜


葉っぱギボウシ葉っぱ



葉っぱライデンボク葉っぱ



花器は水の平焼 青海鼠釉花器です。

是非工芸館にてご覧ください。
皆様のご来館をお待ちしております。(ka)  


Posted by 熊本県伝統工芸館スタッフ at 11:55Comments(0)玄関のお花

2017年05月17日

【企画展】九州の郷土玩具と世界の木の人形展(2017.5/16-7/2)

【企画展】
九州の郷土玩具と世界の木の人形展
【主催】
 一般財団法人熊本県伝統工芸館
【会期】
 平成29年5月16日(火)から平成29年7月2日(日)まで
 午前9:00~午後5:00 月曜日休館(祝日の場合は翌日)
【会場】
 熊本県伝統工芸館 2階企画・常設展示室
【入 場 料 】
 一般210円(140) 大学生130円(100)
 高校生以下無料  ( )内は20名以上の団体料金

【開催趣旨】
郷土玩具と聞いて、あなたの心には何が思い浮かぶでしょうか。
九州には数多くの郷土玩具があります。その多くが地域の歴史や生活文化の中から生まれています。郷土玩具には、子供たちに遊びを通して創造力を伸ばし、健やかな人間に成長して欲しいという思いとともに、地域への愛情をもって欲しいという願いも込められているのではないでしょうか。
今回の展覧会では、当館収蔵品の郷土玩具を展示いたします。懐かしいもの、珍しいもの、美しいもの、愛嬌のあるもの、様々な郷土玩具をお楽しみください。
また、昨年当館に寄贈いただいた世界の木の人形コレクションを併せてご紹介いたします。寄贈主の髙橋潔氏は、仕事で訪れた国々で木の人形に惹かれ、収集されてきました。各国の人形も、郷土玩具と同じく、その土地の歴史や文化を反映しています。人形を通して各国を旅する気分を味わっていただければ幸いです。
------------------------------------------------------------
ただ今、工芸館2階企画・常設展示室では、
「九州の郷土玩具と世界の木の人形展」が開催中です。


会場では九州各地の郷土玩具や、髙橋潔氏寄贈の世界の木の人形等、
見ごたえのある展示となっております。
それでは会場の様子を少しだけご紹介させていただきます。


九州各地の郷土玩具の数々!
皆さんはどこの郷土玩具かわかりますか?





こちらは世界の小さな人形たちです。





ブログでは紹介しきれなかった作品の数々は、
是非会場にてお楽しみください。
皆様のご来場をお待ちしております。


  


Posted by 熊本県伝統工芸館スタッフ at 16:40Comments(0)企画展示会

2017年05月16日

備前焼 太田富夫作陶展(2017.5/16-5/21)

備前焼 太田富夫作陶展
太田 富夫(岡山県)
《開催期間》 平成29年5月16日(火)~5月21日(日)
《 時 間 》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《 会 場 》 熊本県伝統工芸館 地下和室
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館地下和室では、
「備前焼 太田富夫作陶展」が開催されています。

それでは会場の様子を少しだけご紹介いたします。


今回は穴窯で焼かれた初窯の作品約200点が皆様をお待ちしていますよ。

初窯で焼くと良い作品ができるといわれており、見ごたえのある展示会となっております。

こちらの飯碗には縁起物の文字とされる左馬(ひだりうま)が彫られています。
他の作品には「初」の字が彫られていますが、飯碗にだけは「左馬」を彫ることが許されているそうです。



会場では、ブログで紹介しきれなかった素敵な作品が皆様をお待ちしていますよ。
この続きは会場にてお楽しみください。
皆様のご来場をお待ちしております。

  


Posted by 熊本県伝統工芸館スタッフ at 16:44Comments(0)週替わりの展示会

2017年05月16日

縫・編・染 おともだち展 (2017.5/16-5/21)

縫・編・染 おともだち展
上野 友子(八代市)・坂井 まゆみ
《開催期間》 平成29年5月16日(火)~5月21日(日)
《 時 間 》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《 会 場 》 熊本県伝統工芸館 2階展示室B
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館2階展示室Bでは、
「縫・編・染 おともだち展 」が開催されています。


会場では、上野 友子 氏の自然素材で染めた服やバッグ、タペストリー等と
坂井 まゆみ 氏のファーストシューズ、タティングレースのアクセサリーが展示販売されていますよ。



それでは会場の様子を少しだけご紹介いたします。

こちらは、柿渋や炭などで染められた素敵なバッグです。
ポケットも多く、使いやすいのがいいですね。


これからの季節にピッタリなリネン素材の洋服も素敵ですね。
会場には以前ご購入された洋服でご来場されたお客様もいらっしゃいましたよ♪


こちらは赤ちゃんが初めに履くファーストシューズです。
贈り物にも人気なんですよ。


今回は会場にてレースの作品の作り方を実演していただきましたのでご紹介いたします。


「シャトルと糸があればどこでも作ることができますよ」とのことで、
簡単にレースの一部を作っていただきました。
編み方を熟知しているからこそできる技ですね!



他にも素敵な作品が皆様をお待ちしておりますので、
この続きは会場にてお楽しみください。
皆様のご来場をお待ちしております。

  


Posted by 熊本県伝統工芸館スタッフ at 16:40Comments(0)週替わりの展示会

2017年05月16日

「をかしきものたち」弐(2017.5/16-5/21)

「をかしきものたち」弐
万福画工雑貨 仁屋
江ばた さとみ(福岡県)
《開催期間》 平成29年5月16日(火)~5月21日(日)
《 時 間 》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《 会 場 》 熊本県伝統工芸館 2階展示室A
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館2階展示室Aでは、
「「をかしきものたち」弐」が開催されています。

それでは会場の様子を少しだけご紹介いたします。

会場では、ガラスのアクセサリーや革のキーホルダー、判子、ウッドペイントで描かれた作品などが展示販売されていますよ。
会場では体験教室も開催されています。



こちらは、土球というセメントを配合した土で作る「焼かない陶芸」とよばれる技法で作られた作品です。
お庭のインテリアに素敵ですね。



こちらは手作りの判子(消しゴム)の作品です。
お好きな字や似顔絵を彫っていただけますよ。


土日には万華鏡作りの体験(有料)も開催されますよ。
ビー玉を使った万華鏡は普通の万華鏡とは違う景色が楽しめますので、ぜひ会場に足をお運びください。

皆様のご来場をお待ちしております。


  


Posted by 熊本県伝統工芸館スタッフ at 16:25Comments(0)週替わりの展示会

2017年05月16日

らしく展(2017.5/16-5/21)

らしく展
BLANK(合志市)
《開催期間》 平成29年5月16日(火)~5月21日(日)
《 時 間 》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《 会 場 》 熊本県伝統工芸館 1階展示室
------------------------------------------------------------
こんにちは。
ただ今、熊本県伝統工芸館1階展示室では、
「らしく展」が開催されています。

それでは会場の様子を少しだけご紹介いたします。

会場では手作りにこだわって作られた素敵な家具や小物が展示販売されていますよ。

今回は約200点の作品が並んでいます。
釘やネジを使わずに作られた家具には高い加工技術をみることができますよ。


こちらの木のお皿には磁石が埋め込んであり、
組み合わせたり、使わないときには重ね合わせることもできるんですよ。



こちらのテーブルには北海道の埋もれ木が使われています。
火鉢もついていて素敵ですね。


他にも素敵な作品が皆様をお待ちしていますので、
この続きは会場にてお楽しみください。
皆様のご来場をお待ちしております。
  


Posted by 熊本県伝統工芸館スタッフ at 16:13Comments(0)週替わりの展示会

2017年05月16日

本日のお花【5月16日】

◇熊本県伝統工芸館 玄関のお花


草月流

高田純子先生


◇花材
 ・カーネーション
 ・エピデンドラム
 ・りょうぶ


--------------------------------------------------------------
こんにちはにっこり

玄関のお花が新しくなりましたので、ご紹介いたします!!



いつも素敵なお花をありがとうございます流れ星

                                             
         

      



桜カーネーション


  

桜エピデンドラム                         
           

                                                        

桜りょうぶ
  


今日の花器は、内田皿山焼ですクローバー

ご来館の際は、工芸品とともに素敵なお花をお楽しみください。
みなさまのご来館をお待ちしております葉っぱ(Ka)

  


Posted by 熊本県伝統工芸館スタッフ at 14:01Comments(0)玄関のお花